- 投稿日:2025/01/16
- 更新日:2025/01/22

1月16日は禁酒の日。
1920年1月16日、アメリカで禁酒法が施行されたことに由来します。
市民の激しい反発にあい1933年に廃止されましたが、日本ではこの日を、飲酒について考え、健康に配慮する機会として「禁酒の日」と定めました。
せっかくの禁酒の日です。ちょっぴり晩酌を控えめにして、健康について考える機会にしてみてはいかがでしょうか。
自己紹介
皆さんこんにちは😊43歳オスリーマン、山好きせいじと申します。
飲酒の日、知っていましたか?私はフォローしている方のリベッターで初めて知りました😅まさに知識の宝庫で、本当にありがたいことです。
「いい事だらけ😄1ヶ月禁酒して分かった!100のメリット!」
実は私、絶賛禁酒中です。
1ヶ月継続できたら、こんな感じで記事にしようと密かに企んでおりました(๑´ڡ`๑)
ですが、今日ほど適したタイミングもなかろう、と思い立ったわけです。
お酒と私
愛飲歴20余年、週7晩酌。外呑みも大好き。朝酒・昼酒も大好き。
お酒の楽しい思い出も、痛い記憶も、数え切れません。
どんなにひどい二日酔いに襲われようが、昼過ぎには「今夜はどこ行く?」と同僚に声を掛けている。休肝日は人間ドック前日くらいのものです。外食産業の仕事を選んだのも「お酒と、酒席の雰囲気が好きだから」。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください