- 投稿日:2025/01/18

すでに大学に合格した方、そして、これから大学入試を受験される方も、合格後は必ずPCを購入することになります。大学から郵送されてくる分厚い入学手続書類の中にPC購入案内が同封されており、多くの方がこの案内を読んでPCを購入なされています。
しかし、現役の大学職員の私は、このPC購入案内を毎年見ながら、また新入生がぼられてしまうのか、、、という悲しい気持ちで胸が一杯です。立場上、このPCを買ってはダメですよ〜とはいえないのですが、リベの皆さんには洗いざらいぶちまけます!
この記事を読んでいただいた方が、ぼられないように適正価格でPCを購入することができたらいいな、と思いながら記事を作成しておりますので、ご参考になれば嬉しいです😀
なぜ、大学生協でPCを購入してはいけないのか?
ただ一言、高いからです!
大学生協のPCがどれだけ高いか、これからご説明していきます。
↓は、誰もがご存知、慶應大学の生協のHPに掲載されている
新入生用PCの一覧です(ちなみに、私の勤務先ではありません ^^;)。出典:https://keiocoop-sfc.jp/

続きは、リベシティにログインしてからお読みください