- 投稿日:2025/01/16

毎月の所得税、どうやって計算されている?
意外と知らない給与明細
【源泉所得税】
みなさんこんにちは!ひろです。
今回は「意外と知らない給与明細」
【源泉所得税】について解説していきます。
給与明細に記載されている「所得税」の金額、なんとなく眺めるだけで終わっていませんか?
毎月の所得税は経理の方が給与計算をしてくれているので
自分では計算する機会は少ないと思いますが
早見表で簡単に把握できますので
この機会に知っておきましょう!
源泉所得税とは?
【源泉所得税】とは、会社が給与や報酬を支払う際に、所得税をあらかじめ天引きし、国に納付する仕組みで課される税金のことです。
この金額は、あくまで1年間の所得税を分割して事前に支払うイメージで、年末調整や確定申告で最終的に調整されます。
給与明細の「所得税」欄に記載されている金額が、まさにこの源泉所得税です。
税額表を活用しよう
毎月の所得税額を確認するには、
国税庁の「給与所得の源泉徴収税額表」を活用するのが便利です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください