• 投稿日:2025/01/19
  • 更新日:2025/03/05
「あかん、無理やわ…」と思ったら読む話――しんどい時には休む勇気を

「あかん、無理やわ…」と思ったら読む話――しんどい時には休む勇気を

会員ID:ICbW81HJ

会員ID:ICbW81HJ

この記事は約4分で読めます

「あかん、無理やわ…」と思ったら読む話――しんどい時には休む勇気を

「あかん、無理やわ…」
そんな風に思う時、ありますよね。
仕事、家事、人間関係…。頑張っているのに空回りしているような感覚。
どこかで「まだ頑張れる」と思い込んでいませんか?
でもね、実はその「無理やわ」という心の声、すごく大事なんです。

しんどい時には、まず休む。
それは怠けでも逃げでもなく、「次に進むための準備」。

たとえばスマホだって、充電が切れたら使えませんよね。
心も同じで、疲れきったままだと前に進むどころか、どんどんエネルギーが減ってしまいます。

だからこそ、しんどい時は自分にこう言ってあげてください。
「今は休むときだ」と。

休むことは「後退」ではなく「充電」

私もかつて、すごくしんどい時期がありました。
何とか頑張ろうとして無理を続けた結果、体調を崩し、さらに状況が悪化…。
その時に気づいたのは、
「無理をし続けても、良い結果にはならない」ということでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ICbW81HJ

投稿者情報

会員ID:ICbW81HJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(36
  • 会員ID:h0mkg91U
    会員ID:h0mkg91U
    2025/01/23

    「休むことは、未来を守ることだ」ほんとにその通りだと思います。私も周りに気を遣って無理して働いていたので、改めて自分自身を一番大切にすることを心がけていきたいと思いました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/25

    周りと同じくらい、自分にも愛情注いであげてくださいね♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:VubqjG6D
    会員ID:VubqjG6D
    2025/01/22

    今ちょうど「あかん無理」で 休まざるおえない状況になっていたので 心が軽くなりました。 自分が黄色と思ったら真っ赤赤、 その通りですね。 もっと自分のことを大切に扱ってあげようと思えました。 ありがとうございました☺️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    そんな時は、ゆっくりと休みをいれてあげてください。 全体にとって一番いい落とし所はどこかなと見えてくると 休みも重要な1手と分かってくると思います。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/01/21

    ぼんてんさん!ありがとうございます✨️ 休むのは未来への投資という考え方かなり素敵です! 日本人は休むことを良しとしない風潮があるので、休むのは未来への投資と考えるとなんだか休みやすいですよね? 休みは自己投資ですね? 積極的に休みたいと思います😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    投資と捉えられると、また違った見方が出来ますよね。 是非、積極活用が出来るところまで、昇華しちゃってください✨️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/01/21

    長期的に活動を進めるためにも、休むことは必要ですね✨ 自分も辛い時期があったので、記事の内容共感です🙏 焦って動いてしまう時もありますが、休む時は充電期間だということを意識して、バランスをうまくとっていきたいと思いました😊 有益な投稿、ありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    焦るとドツボにはまるって、あるあるですよね。 失敗から教訓をえて、お互いバランス感覚を鍛えていきましょう♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:TTqOnFdd
    会員ID:TTqOnFdd
    2025/01/21

    休む勇気が持てましたし、効率が悪いことを実感しました。私自身、時間を削ってまで資格勉強をした結果、ヘルニアを発症したことを思い出しました。本当に体は正直ですね。。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    ホントにそうです。 体は正直。 自分はギックリ腰という形ででました。 それからは意識的に休むって事に意識を置くようになりました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2025/01/21

    休む勇気、大切ですね。自分が黄色信号だと思っていても実際は真っ赤って、確かに!と思いました。しんどいと感じた時点で赤信号ですね💦充電して🔋まためっちゃ動けるように休もうと思います😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    なかなか自覚症状がないってのが、曲者ですよね。 気付いたときには一休みいれてみましょう♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:2Vmc8GAM
    会員ID:2Vmc8GAM
    2025/01/21

    参考になりました✨ 疲れた時には充電!利用したいです✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    どうぞ、どうぞ✨️ トータルプラスを目指してがんばりましょう♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:l8TW4vmW
    会員ID:l8TW4vmW
    2025/01/21

    ぼんてんさん、素敵な記事をありがとうございます。 後退ではなく、充電。 この言葉がとても好きです。休むことはダメなこと。こんなことで休んでいたり落ち込む自分はダメなんだ、と思ってしまう部分があるので、この言葉がとても自分心の励みになりました🍀 ありがとうございました☺️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    充電大事。 ときにはゆっくりとしてください^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/01/21

    ぼんてんさん ありがとうございました! 休日出勤もしてちょっと疲れていたときに記事を拝見しました。 休む勇気も大切ですね!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    そう、最後は勇気です^^ なかなか自分も出せないので、自分の背中を押すためにも 文章に残しておこうと思いました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/21

    ぼんてんさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分も早めに休息したいと思います! ずっと気になってたけど、テンコの部屋ってなんですか?

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    テンコさんという方が「徹子の部屋」の様にゲストの方を呼んで、その方のいいところを引き出すoviceのイベントです🎵 その時活躍してる人や、面白い発言をした人を取り上げて、その人のいいところを分かりやすく教えてくれます。 他の人の素敵なところが分かって刺激になりますよ✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:nHExRzTL
    会員ID:nHExRzTL
    2025/01/21

    ぼんてんさんの記事読ませて頂きました。 私は適応障害と診断され12月末に半年勤めた会社を退職することになりました。現在、傷病手当金を受給しております。これまで重工業系の製造業に従事し、スキルアップ・給料アップを狙い3回転職致しました。3回目の転職先が給料が一番良かったです。半年しか勤めておりませんが総支給300万程頂きました。しかし今思うと入社する前から不安はありました。と言うのもその企業は2022年に関連会社の方が転落事故で亡くなられております。しかしこの業界ではさほど珍しいことではありません。仕事内容、給料的にもその時は十分な許容範囲だろうと思っおりました。実際入社してみると労働災害が頻発しているにもかかわらず、その事実が軽視され、現場を止める事なく売上を優先する社風でした。完全に心が折れたのは漏電事故が起こり関連会社の方が植物状態になられた事です。その事を受け12月末に退職する事に致しました。現在は社宅を出てアパートを借りて療養中です。ぼんてんさんの記事を読み少し心が落ち着きました。かなり前から赤ランプは点灯していたのですね。長文になりました。ぼんてんさんありがとうございます。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    いまは、ゆっくりと休んでくださいね✨️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/21

    ぼんてんさん、何度も読み返したい記事をありがとうございます。しんどいときって、視野が狭くなりますよね....嫌なことに、視野が狭くなってることに気づかないんですよね🤮充電のために休む、良い考えですね😌ありがとうございます!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/22

    体力が落ちてくると、自覚出来ないってのは、あるあるだと思います。 充電してくださいね♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:T3k68m68
    会員ID:T3k68m68
    2025/01/21

    疲れやすくなっているので体調の整え方 心の整え方の指標にします☺️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    この時期は寒さもあって、お疲れがでやすい時期かと思います。 意識的にご自愛ください。 心を整えるのに使っていただけると、書き手としても嬉しく思います。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/21

    ぼんてんさん、おはようございます☀ぼんてんさんの記事をよんで、今日は久しぶりに思いっきりグータラしようと思いました〜🤣🤣 まあ、家事育児はありますけどね🧒 休むことは未来への投資 黄色信号はほぼ赤 すっごく心に染みてます…✨ これから疲れたときはこちらの記事を見返しますね☺️今日もありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    ときには休んで充電も必要ですからね。 バランスとって、ご機嫌にいきましょう♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:iHTXsFYu
    会員ID:iHTXsFYu
    2025/01/21

    全く同感します。休む事は罪ではありません

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    大事な考え方ですよね^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/01/21

    ぼんてんさん 素敵な記事をありがとうございます☆ やりたい事がたくさんあって、 寝る間も惜しんでやり続けると生産性も上がらず、少しの時間でもいので、 休む事で回復し、生産性もあがりますよね😃 心が軽くなりました。 ありがとうございます🙏

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    トータルで考えましょう^^ 睡眠時間は寿命の資源です。 数時間のために、数日、数週間の寿命を削るのはもったいないかも。 ときには、劣後順位をつけて、スッキリさせるのも ありかもしれませんよ^^ まずは、ゆっくりと休んで、どれから取り組もうか ワクワク考えてみてください^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:CVl9ByNi
    会員ID:CVl9ByNi
    2025/01/20

    ぼんてんさん、こんばんは! この記事、読み返します確実に✨️✨️ 誰もが休むことに罪悪感を感じると思います。真面目な日本人ですね。私も💦 休み方にばかり執着していて、その前のマインドが大切ということが良く理解できました! やはり、Googleカレンダーに休む時間を予定として作ることにします🙋‍♂️ 疲れてからでは遅い!スマホと一緒で常に80%は充電します😅💦

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    カレンダー管理大事ですよね。 自分との面談日って事にして、この日は先約があって〜と しておくと周りにもバレないかも^^ カレンダーに記事を見直す日なんて書いておくのも良いかもしれませんね♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/01/20

    休むことの大切さがよくわかりとても参考になりました! 疲れている時は無理せず休養して、復活後にパフォーマンス上げれるように頑張ります。 素晴らしい記事をありがとうございます!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    クマパパさんなら、トータルプラスの抑えどころわかるかと思います。 お互いにがんばりましょう^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:gI3XRTNS
    会員ID:gI3XRTNS
    2025/01/20

    参考になる記事ありがとうございます! 「申し訳なさ」と「視野の狭さ」が邪魔をする ほんまにそれに陥りがちだなと思いました。 目の前のことだけでなく、トータルでみていかないとなと改めて気付かされました。 ありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    疲れてくると、視野が狭くなってしまうのは、 どうしても仕方ない事と思います。 元気な時に、自分の緊急充電マニュアルを作っておきましょう^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2025/01/20

    とても参考になりました。 休む勇気、必要ですね。最近、ノウハウ図書館の投稿にしんどいなと、ふと感じてしまします。もし限界が来たら充電でもしようと、自分に甘えたいと思います。 有益な情報ありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    目的に合わせてがんばりましょう^^ 休みも大事です。 僕も「本業優先のため、本日お休み」って日を作るようにしました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:Mn4Xm7m8
    会員ID:Mn4Xm7m8
    2025/01/20

    休むことは「後退」ではなく「充電」 この言葉が勇気をくれた気がします。 母親業は休みが取りづらくて💦 充電させていただく🔋って気持ちでいこうと思います。 新たな気づきをありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    母親業って大変ですよね。 もう、休むってのも家事タスクの一つとして 入れ込んじゃた方が早いかもしれません。 充電してください^^ 家電よりも繊細なんですから。 メンテナンスも大事ですよ。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:vyOMpWcA
    会員ID:vyOMpWcA
    2025/01/20

    記事を読んでまさしく自分は赤信号になりかけているかもと危機感を感じました。今日はなにもせずごろごろしてみようと思います。ありがとうございます。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    ゴロゴロも大事です。 家猫動画をみながら、ゴロゴロを身に着けちゃいましょう。 「人生、ニャンとかなる」とおしえてくれますよ。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:pCkSduEP
    会員ID:pCkSduEP
    2025/01/20

    めちゃくちゃわかります! 産後無理しすぎて2回入院しました😭黄色信号出てたけど、多少は無理しないと家庭が回らないし!と無理やり動いて、結果、家族に迷惑もかけたし、お金もめちゃくちゃかかりました。 それからは、人の手を借りたり、お金を払ってサービスを受けたりするようにしました。 この記事が頑張りすぎてしまうお母さん達に届きますように!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    世のママさん達は頑張り屋さんが多いから どうしても無理しちゃうんでしょうね。 過去の教訓を活かして、上手に休めるようになってくださいね♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:4XvtoJRg
    会員ID:4XvtoJRg
    2025/01/20

    ちょうど体調がわるく まさに書かれているような 思考回路になっていたので 休む勇気という言葉に 心が軽くなりました🍀 ありがとうございました☺️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    いいタイミングだったのみたいですね。 選択肢に休むってカードも1枚加えてあげてください^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2025/01/19

    読んでいて、自分にも心当たりがありすぎて胸がギュッとしました。 特に『自覚の黄色は、ほぼ真っ赤』という部分、すごく響きました!ついつい『まだいける』と思ってしまいますが、心と体の充電が必要なことを、改めて実感しました✨ 休む勇気を持つことが、未来を守ることだという言葉、本当にその通りですね。自分のペースを大切にして、無理せず長く続けることが大事だなと感じました。 これからも周りを大切にしながら、自分自身にも優しくしていきたいと思います。 ぼんてんさんのおかげで、休むことへの罪悪感が少し軽くなりました。本当にありがとうございます! これからも素敵な記事を楽しみにしています😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    JUNさんの吸収力なら、今日の話も上手に取り入れていただける事と思います。 長くがんばれる環境作りを共に構築していきましょう♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/01/19

    休む事の大事さを教えて頂きありがとうございます!自覚の黄色はほぼ真っ赤は一番刺さりました!未来を守る為にも、走り過ぎないように気をつけようと思いました!ありがとうございました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    意識的に休憩をとってくださいね♫ 自覚以上にお疲れが溜まっているなんてことは よくあることですから^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/19

    最近体調を崩したばかりなので、とても身に染みる記事でした😢 無理しない程度に頑張ろうと思います!素敵な投稿ありがとうございました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    今回を機に、無理しすぎないような体制づくりに ちょっとづつ移行していけたらいいですよね。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/01/19

    ノウハウ図書館の投稿にハマるとついやりすぎてしまいます。。。 一旦、この記事にレビューを書くまでは頑張って、終わったので午後好きなことをやります!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    ハマりすぎ、わかります。 僕も怒られました(笑) 切り替えて、他にも楽しいことして充電されてください。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/19

    マジになるとは長期で結果を出し続ける事。 本当にその通りだと思います。 目先のことを頑張りすぎて、未来がダメになったら勿体なさすぎると私も思います。 良い記事をありがとうございました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    どんなことでもバランスが崩れると どこかにしわ寄せがきちゃいますものね。 長くやっていける環境作りが一番です。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:OUFvLart
    会員ID:OUFvLart
    2025/01/19

    休んで充電することは大切だと分かっていても、つい力尽きるまでやりがちなので、こうして記事にしていただけると助かります。😊 休む時間も予定に入れ、休むことが予定だと考えられるようにしたいです!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    家電と一緒で自分の充電もルーティンにいれておくと 楽になれますよね。計画に盛り込んじゃいましょう♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:c8cISYv2
    会員ID:c8cISYv2
    2025/01/19

    心に響く投稿ありがとうございます。 自分の素直な気持ちにちゃんと反応してあげるべきですよね。 「休む勇気」というお守りをもって生活してみます。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    お守り大事です。 いざって時はこうするぞ! と決めておかないと中々動けません。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2025/01/19

    辛い時期を経て、ようやく休めるようになった私です! 休めるようになったら、周りにも「休んでいいよー」と声を掛けてあげられるようになりました☺️気持ちの充電、本当に大切ですね✨ 素敵な情報をありがとうございます😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    お互いが休憩しもって出来るチームが一番ですよね。 心も体も充電してがんばりましょう♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:Z6g4SUEM
    会員ID:Z6g4SUEM
    2025/01/19

    ぼんてんさん! 泣いちゃいそうでした😭 とっても素敵な投稿をありがとうございます😊 「休むことは、未来を守ることだ」 この言葉に勇気づけられました✨ もう回復傾向なのですが、最近体調を崩してしまい休むことの大切さを改めて気づきました💓 今、休む自分の選択がベストだということを肯定していただき、前向きになりました🍀 ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    しっかりと休んで、回復して。 そしたらまた動き出したらいいんですよ♫

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/19

    ぼんてんさん心に刺さる記事をありがとうございました🙇‍♀️ 赤信号は回復に2乗分時間がかかる話、すごくわかります✨️ 私は前の職場で無理しすぎた挙げ句体調を崩したので、休むことの重要性を自分ではわかっているつもりでも「自分がいかなきゃ」と使命感にかられるんですよね。 そこでマインドの転換が必要になるわけですが、その転換に丁度いい記事がこの記事です。 今後疲れて息切れする前に見返して、休むことの重要性を再確認したいと思います✨️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/21

    ほんおーさんは、すごい責任感をお持ちなのですね。 でも、今回の記事を読んで、 もう一段大きな視野から責任の捉えらえ直しが出来たのかなという気がしました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:TFF5NpeA
    会員ID:TFF5NpeA
    2025/01/19

    めっちゃ分かります!! 休むのは悪い事で、体調悪くても仕事するのがエライ的な考えの人もいますが、私は休む人です笑 休むと嫌味言ってくる人いますが、「ご迷惑おかけしました💦」と言って立ち去ってました( ´艸`) ぼんてんさんが言う通り、休むのは全く悪い事ではないです! 会社員なら有休もあるので、いつ使うかは個人の自由かつ権利ですからね🎵

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/19

    礼儀を忘れず、相手にせず この距離感がチョコさんの持ち味ですよね。 いつも素晴らしいコメントありがとうございます♪

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/01/19

    「今日休ませてください」ってなかなか言いづらいですよね。 わたしは若い時が特にそうでした😂 最近では組織は数人いなくても回転し続けるということを知り、後輩へは気兼ねなく休むように話しています。 改めて休むことの大切さを認識できる記事ですね😄 とても参考になりました🐝

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2025/01/19

    言いやすいか、にくいかって話しなら 僕も超言いにくい話しだと思います😅 それでも、初期対応を誤る方が全体のダメージがデカいと気付いてから 「これは相手のため」って勇気出すようになってきました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者