- 投稿日:2025/01/18
- 更新日:2025/10/04

こんにちは!ありさんと申します♪
スマホがあればすぐに検索できますが
💡手元にない!💡
かんたんな計算を少しするだけですのでぜひお試しを♡
和暦(昭和 平成 令和)⇄西暦に変換する方法
「昭和○○年」「平成〇〇年」「令和○○年」を西暦に直したいとき
最初に【昭和⇄西暦】
昭和の場合
• 昭和57年を例にします
昭和を西暦にするには「57に25を足す」だけでOK!
計算式はこうなります
57 + 25 = 82
最後に「82」に1900を足すと、1982年になります
• 逆に、西暦から昭和何年かを知りたいときは、
西暦の下2ケタから25を引きます
例1980年は西暦で何年かな?と考えると
80- 25 = 55
答えは昭和55年になります
⚠️昭和64年⚠️
64+25=89
1989年になりますが平成元年でもあります💡
平成⇄西暦
平成の場合
• 平成27年を例にします
平成を西暦にするには「27に12を引く」だけでOK!
計算式はこうなります
27-12=15
下2ケタがわかりましたので 2015年になります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください