• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/01/18
野菜の価格高騰に負けない!今すぐ始めよう!お得な野菜栽培体験!

野菜の価格高騰に負けない!今すぐ始めよう!お得な野菜栽培体験!

会員ID:mS0F6BAK

会員ID:mS0F6BAK

この記事は約3分で読めます
要約
最近、野菜の価格がどんどん上がっているのを感じませんか?食費を抑えながら、新鮮で安全な野菜を手に入れる方法として「野菜の栽培体験」があります。家庭菜園よりも広い畑でたくさんの野菜を育てることができ、仲間と協力しながら作業を進められるので負担も少なく、楽しく続けられますよ!

家庭菜園とは違う!広い畑でたっぷり育てられる

家庭菜園ではプランターや小さな畑で少量の野菜を育てることが主流ですが、野菜栽培体験では広い畑でのびのびと野菜を育てることができます。

収穫量が多いため、家族で楽しむだけでなく、友人や近所の人とシェアするのもおすすめです。野菜をあげたりもらったりして、ご近所の人とも以前より会話が増え、仲良くなれた気がします。


みんなで協力するから負担が少なく作業効率◎!

野菜栽培体験の大きなメリットの一つは、たくさんの人と協力できることです。

一人で管理する家庭菜園とは異なり、複数人で作業を分担できるため、草取りや水やり、収穫といった作業の負担が大幅に軽減されます。忙しい人でも気軽に参加できるので、無理なく続けられるのがポイントです。

ちなみに、私が通ってる畑は、だいたい月一くらい(作る野菜が多い時は週1くらい)行けばよくて、忙しい人でも参加しやすいように土曜日に集まることが多いです。野菜作りに詳しい人がたくさん集まっているので、効率的に野菜を育てることができ、結果として高品質な野菜を収穫することができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mS0F6BAK

投稿者情報

会員ID:mS0F6BAK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/22

    とても参考になりました! 野菜高いですよね 野菜栽培は自身がありませんが (なんでも枯らします😅) 直売所などのお野菜はお安いですよね 謎のお野菜はなんだったのでしょうか?😊

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/22

    レビューありがとうございます! 昨日スーパー行ったら白菜一玉700円でした😢 野菜栽培はひとりでやると大変なんですが大勢でやると楽しいし収穫量は増えるのに作業負担はめっちゃ減るんです!チャレンジしてほしいです❤謎のお野菜はカットすると中身が真っ赤で果物みたいにジューシーでした☆

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2025/01/18

    とんかつさん🌱 野菜高いですよね😭 うちは田舎のほうなんで実家が畑やってて結構もらってます👍 また田舎あるあるかもしれませんが無人販売も多くて👍 無人販売も高騰してます💦 スーパーとかで野菜の値段とか見るとびっくりしますよね💦 お好み焼きもたこ焼きもキャベツ高くてできひんみたいな🤣 記事内容のようなことが広がれば心身ともにスッキリ❗️ お財布にも優しくて😆 素敵な記事をありがとうございました🌈 アカ名がやっぱりステキやなぁ🤭笑

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/01/18

    名前褒めてもらうと嬉しい…(笑) そして、レビューもありがとうございます! スーパーで野菜買う頻度減りましたよ。キャベツひと玉500円くらいしますもんね(驚)とんかつの付け合せのキャベツも控えめになってしまいますよ! 実家からお野菜わけてもらえるの羨ましいなあ(笑)

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者