• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/07/24
リベシティで、簿記3級を取得して得られた知識

リベシティで、簿記3級を取得して得られた知識

会員ID:RhZskwoO

会員ID:RhZskwoO

この記事は約3分で読めます
要約
簿記って何?という疑問にお答えします 私がそうだったように簿記なかなか遠い存在となっている方に😃 1.資産の洗い出しができる 2.家計管理が容易 3.学長🦁の話がよくわかる 4.売り手の立場に立てる 5.5つの力を鍛える大切さがわかる 以上が私の感じたメリットです。

✅資産の把握

BS(バランスシート)一番重要☝️

現金、預金、有価証券、債券、保険、持ち家、車両、

PC、スマホ、家具(=備品と呼ばれます)なども

固定資産としてカウントするのは固定資産1万円以上のもので良いです。
企業は10万から)

サラリーマン15年していましたが知らなかった😅

バランスシートは身軽にしましょう。

これが最重要!!

なぜなら、減価償却費が発生します!!


🦁学長が仰っているように

置くだけでも場所は取るし、脳のリソースが🈵となってしまいます!


🦁「右手にスマホ、預金に1千万、証券口座に1億円、服、家はレンタル

=ザ⭐️資産家ですね🎵


✅家計管理が簡単に

税金も把握しやすく、源泉徴収、

確定申告で経費の申請もスムーズに

上記の減価償却費(定額法)の計算で解決です。

家計簿など付けていなかった今までの私も

貯蓄型保険🍄と車両保険無駄😈のコンボを決めていた私も変われました😅

✅学長🦁の話がよくわかる

借金なんてするんじゃねー

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RhZskwoO

投稿者情報

会員ID:RhZskwoO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PJBpFOuH
    会員ID:PJBpFOuH
    2025/01/18

    私もサラリーマンで簿記の取得に向けて勉強中です。 ふくしま先生の動画見てみます!

    会員ID:RhZskwoO

    投稿者

    2025/01/18

    レビューありがとうございます😊 大変励みになりました!! 私は、リベ入会までは、簿記のぼの字も聞いたことがない状態で、3級取るまで時間もかかりました😅 ふくしま先生めちゃくちゃ良いですよ✨ぜひご覧になられて、取得して下さい🙏 応援しています!!

    会員ID:RhZskwoO

    投稿者