- 投稿日:2025/01/19
- 更新日:2025/03/23

おばあちゃんの一言が教えてくれたこと
ふと、小学生の頃におばあちゃんが言っていた言葉を思い出しました。
「kazsaは、ほんっとに美味しそうに食べてくれるね」
夕ご飯を食べていた時のこと。
自分としてはただ食べていただけだったのですが、孫が美味しそうに食べる姿がおばあちゃんにとっては嬉しかったのでしょう。
毎日のように、にこにこ笑いながら私にそう言ってくれました。
その何気ない一言が、今でも心に残っています。
些細な言葉でも、影響力は大きい
この経験から、私は「表情」や「言葉」の力の大きさに気付きました。
些細な言葉でも、誰かにとっては力になることがあります。
一方で、ほんの一言が相手を傷つけてしまうこともあります。
特に今は、SNSが身近な時代。
顔も知らない相手にも気軽にメッセージを送れる便利な世界ですが、一歩間違えれば相手を深く傷つける可能性があります。
あなたは、自分の「言葉」や「行動」をどれだけ意識できていますか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください