- 投稿日:2025/01/19

はじめに
こんにちは!
今回は、scratchで音楽を演奏する方法を2つ紹介します!
やっと仕組みを理解することができたので...
できるだけわかりやすく説明するのでよかったら最後まで
読んでください!
ゴリ押し型
名前は自分で適当に決めました...
その名の通り(?)ただただ、ブロックを置いていくという
ものですね。
こんな感じ↓
メリットとデメリット
メリットはとにかく簡単!
音と拍を設定すれば脳死で置くだけなんですね。
メッセージやブロック定義などを駆使すると
今どこを演奏しているのかもわかりやすいです。
デメリットはスペックが低いと
長く演奏をしたときにすごく重たくなってしまうことです。
自分は落ちたこともあるので今はあまり使ってないです。
短い演奏をするだけだったらこっちのほうが簡単なので
使うといいと思います!
リスト・変数型
リストと変数を使って演奏することです。
こんな感じ↓
メリットとデメリット
メリットは、軽い!
(リストが重くなるかもだけど)
そしてブロックの数が少ないです。
変数も見れるようにすればどこを演奏してるかも
わかりやすいですしね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください