- 投稿日:2025/02/02

この記事は約4分で読めます
要約
メイン記事で紹介している栄養素の説明です。
この記事だけでも栄養素のことがわかるようになっていますが、
メイン記事と合わせてご覧いただくと、より分かりやすいかと思います(*^^*)
カカオニブの栄養素
フラボノール
ポリフェノールのグループに属する成分で、ポリフェノールの中でも
特に抗酸化作用の強い栄養素なんです!
多く含む食品:ダークチョコレート(カカオ85%以上)🍫、緑茶🍵、ブロッコリー🥦など
食物繊維
食べ物に含まれている“消化されにくい”成分のことです。
消化酵素では分解できないので、栄養として吸収されるわけではありませんが、腸内の健康を保つ役割があり、非常に重要なんですよ。
“老廃物の掃除係”みたいなものですね!
食物繊維の種類には大きく分けると2種類あります。
・水溶性食物繊維
水に溶けやすく、腸内でゼリー状になります。
主に腸内環境を整えるのに役立ちます。
多く含む食品:果物(🍎や🍊)、海藻、こんにゃく、玉ねぎ🧅など
・不溶性食物繊維
水に溶けず、腸内で膨張して便の量を増やします。
腸の中をゴシゴシ掃除するブラシみたいなイメージです。
多く含む食品:野菜(🥦や小松菜🥬)、玄米、豆類🫘、ゴボウなど。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください