• 投稿日:2025/02/02
栄養素ワード集

栄養素ワード集

  • 2
  • -
会員ID:ChYt1GPc

会員ID:ChYt1GPc

この記事は約4分で読めます
要約
メイン記事で紹介している栄養素の説明です。 この記事だけでも栄養素のことがわかるようになっていますが、 メイン記事と合わせてご覧いただくと、より分かりやすいかと思います(*^^*)

カカオニブの栄養素

フラボノール

ポリフェノールのグループに属する成分で、ポリフェノールの中でも
特に抗酸化作用の強い栄養素なんです!

多く含む食品:ダークチョコレート(カカオ85%以上)🍫、緑茶🍵、ブロッコリー🥦など

食物繊維

食べ物に含まれている“消化されにくい”成分のことです。
消化酵素では分解できないので、栄養として吸収されるわけではありませんが、腸内の健康を保つ役割があり、非常に重要なんですよ。
老廃物の掃除係”みたいなものですね!

食物繊維の種類には大きく分けると2種類あります。
水溶性食物繊維
水に溶けやすく、腸内でゼリー状になります。
主に腸内環境を整えるのに役立ちます。

多く含む食品:果物(🍎や🍊)、海藻、こんにゃく、玉ねぎ🧅など

不溶性食物繊維
水に溶けず、腸内で膨張して便の量を増やします。
腸の中をゴシゴシ掃除するブラシみたいなイメージです。

多く含む食品:野菜(🥦や小松菜🥬)、玄米、豆類🫘、ゴボウなど。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ChYt1GPc

投稿者情報

会員ID:ChYt1GPc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません