- 投稿日:2025/01/21

この記事は約4分で読めます
要約
会社やバイト先まで車通勤している方へ、私が経験しているメリットとデメリットを報告致します。
結論、通勤は短いに越したことはありません。
私は通勤先が自宅から40キロ先にあり、往復で80キロです。
車通勤を20年ほど継続しています。
まずは長距離の車通勤で経験しているメリットを報告致します。
一人の空間で一人時間を過ごせる
車の中は密室で自分の部屋のような感じです。
一人になれる時間が強制的にでも取れます。
通勤時間を有効的に使える
好きな音楽を聞いて気分を盛り上げたり、Youtubeで学長の動画を聞いたりして勉強もできます。
私は特に車好きではないので、めぼしいメリットは以上になります。
次にデメリットと感じることは
走行距離が増えて車の価値が早く下がる
毎日往復80キロ、これを1ヶ月(20日換算)になると1,600キロ、1年で19,200キロになります。土曜日出勤があればまた増えます。プライベートの使用でさらに増えます。
私の場合は5年で160,000キロ超えておりましたので、車買い替えの際は売値に影響していました。
消耗品も距離の分、劣化が早い
エンジンオイル、ブレーキパット、タイヤの溝など消耗品の交換周期が距離に応じて早くなります。通勤費には考慮されておりませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください