- 投稿日:2025/01/21
- 更新日:2025/01/21

学長のYouTubeでも度々出てくる住信SBIネット銀行の目的別口座。
我が家もようやく取り入れました!どのように使うことにしたのか、我が家のスタイルを紹介します♪作りたいな~とか、気になるな~という人の参考になったら嬉しいです!
▼楽天コンボ+住信SBIネット銀行
まず前提として、住信SBIネット銀行(以下SBI銀行と書かせていただきます🙇♀️)では、メインの口座に加え、目的別口座を10個まで開設することができます!これは楽天銀行ではできません🥹
以前から楽天コンボを使っていたのですが、どうしても目的別口座を家計管理に取り入れたく、SBI銀行も利用することにしました!
楽天コンボとSBIコンボは組み合わせても良い。
と、学長さんもYouTubeで話していました☺️
▼目的別口座⇒ 敵3と敵4の備え
支出管理表を作成して出てきた敵3と敵4。
この敵3と敵4に備えるために目的別口座を活用します!
・敵3は、年間にかかる金額がおおよそ分かっているので12か月で割って、1か月あたりの貯蓄額を決める。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください