• 投稿日:2025/01/21
  • 更新日:2025/01/22
意外に知らないグランドピアノの屋根開け閉め

意外に知らないグランドピアノの屋根開け閉め

会員ID:I3yEeo3l

会員ID:I3yEeo3l

この記事は約2分で読めます
要約
グランドピアノの屋根の開け閉めについてです。 思わぬ事故を防げればと思います。

グランドピアノの大屋根を開けるときの注意点

IMG_6883.jpegIMG_6884.jpeg1枚目と2枚目違いにお気付きですか?意外に知らない方もいらっしゃるかなと思いちょこっと投稿です。


グランドピアノの屋根をよく開ける方気付いちゃうかもですね。


このピアノの大屋根を支える突き上げ棒(名前は大屋根突き上げ棒?忘れました笑) これに1枚目は何もついていないですね。2枚目は赤いストッパーが付いています。


IMG_6885.jpeg大屋根の突き上げ棒は3枚目の屋根側についてる2つのお皿(メーカーによってはお皿ではなく窪みの場合もあります)のどちらかに先端を合わせて屋根を支えます。


この突き上げ棒には短いものと長い物がセットで付いていますが、長いものと短いもので屋根側に付いてるお皿のどちらに先端を合わせるか実は決まっているのです。


長い突き上げ棒は屋根の中心側のお皿へ、短い突き上げ棒は外側のお皿へ合わせます。


ここで大事なのが実はストッパーで、長い突き上げ棒を外側のお皿へ合わせることができないようになっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I3yEeo3l

投稿者情報

会員ID:I3yEeo3l

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Oz3scsaT
    会員ID:Oz3scsaT
    2025/01/30

    外側の窪みのまま大きく開いていると、ハラハラしますよね🫣 ストッパーがあると安心です😊

    会員ID:I3yEeo3l

    投稿者

    2025/01/31

    コメントありがとうございます♪ いつ『ばいーん』ってなってもおかしくないので、気が気でありません😨 今の新しい楽器にはほとんどストッパーが付いているので大丈夫ですね😊

    会員ID:I3yEeo3l

    投稿者

  • 会員ID:Cxu5dkTf
    会員ID:Cxu5dkTf
    2025/01/22

    勉強になりました! ありがとうございます!

    会員ID:I3yEeo3l

    投稿者

    2025/01/23

    コメントありがとうございます。屋根を開ける機会があれば思い出してくださいませ😊

    会員ID:I3yEeo3l

    投稿者