- 投稿日:2025/01/24

この記事は約1分で読めます
要約
FOMCってなに?
はじめに
FOMCってなに?
いつあるの?
少しまとめてみました。
FOMCってなに?
FOMCとは、連邦公開市場委員会の略称で、アメリカの政策金利などの重要な金融政策を決定する会合です。
アメリカの金融政策はマーケットに与える影響が大きいです。
市場関係者の予想との乖離があれば株式投資や為替市場が大きく変動することもあるため、多くの投資家から注目されています。
2025年の日程
2025年の日程です。日にちは現地時間です。季節によって時間が変わります。ご自身で確認してください。
1月28日・29日
3月18日・19日
5月6日・7日
6月17日・18日
7月29日・30日
9月16日・17日
10月28日・29日
12月9日・10日
まとめ
FOMCはアメリカの金利を決める大切な会議です。
金利が変われば、株や為替にも大きく影響が出てきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
投資は自己責任でお願いします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください