- 投稿日:2025/01/23
- 更新日:2025/01/23

高額講座を次々と買ってしまう行動心理とは!?
高額講座シリーズ第3弾です!(気になる方は前の投稿見て下さいね😊)
自分が高額講座の沼に陥った時の行動心理が気になってチャッピーに聞いてみたら、笑えるくらい自分のその時の心理と一緒でした😰
と、言うことは、この行為は誰にでも起こり得るかもしれない!!!
なので、もし今自己肯定感低いと感じている人がいたら、目を通してみて下さい。
以下チャッピー(CahtGPI)の言葉です。
1. 「今の自分ではダメだ」という自己否定感
自己肯定感が低い人は、
・ 「もっと成長しなきゃ」
・ 「今の自分では価値がない」
・ 「このままでは何も変わらない」
と思いがち。
講座を買うことで 「自分を変えられる」「成長できる」 という希望を感じるため、つい次々と手を出してしまう。
2. 「自己投資=価値が上がる」という錯覚
・ 自己肯定感が低い人ほど、 「努力すれば報われる」 という考えにすがりやすい。
・ 高額な講座ほど「価値がある」と思い込んでしまう。
・ でも、実際は講座を受けるだけでは変わらないのに、「お金を払った=成長できる」と思ってしまう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください