- 投稿日:2025/02/03

私は現在、朝食とともにプロテインを飲んでいます。
プロテインを飲み始める前までの自分が持つプロテインのイメージは、世間一般の女性が持つプロテイン=筋肉💪しかし、よく考えてみればプロテイン=タンパク質なんですよね。近年、このタンパク質摂取量が推奨量に達していないと言われるようになりました。
タンパク質の推奨量
では、タンパク質をどのくらい摂取することが望ましいのか、確認してみましょう。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、成人におけるタンパク質の推奨摂取量は以下の通りです。
タンパク質の目標量は、年齢や身体活動レベルに応じて異なります。具体的には以下のように設定されています。
18〜29歳:
男性:86〜133g/日
女性:65〜100g/日
30〜49歳:
男性:88〜135g/日
女性:67〜103g/日
50〜64歳:
男性:91〜130g/日
女性:68〜98g/日
65歳以上:
男性:60g/日
女性:50g/日

続きは、リベシティにログインしてからお読みください