- 投稿日:2025/01/25

何か新しいことに興味があったり始めるか迷うとき、できる気がしないので行動しない自分。できない理由を探し始めたら、私はどれだけでも挙げることができます。できない理由を連ねて行動しないことは自分自身が本当に望んでいることでしょうか。
今の人生に満足しておらず、自分の人生を変えたいと思っているのに行動できない理由に現状維持バイアスがあります。現状維持バイアスは現状を安定と捉え変化を避ける心理です。変化を恐れるため行動できないのです。
けれど現状を変えるためには行動が必要。思考には行動を変える力があります。行動できる自分へと変化するために、先ずは自分の思考、現状維持バイアスに気付き、そして「変化できる」と信じてみましょう。
現状維持バイアスを捨てる7つの方法
社会人になって20数年。看護師しかしてきませんでした。看護師一筋という立派なものではなく、母子家庭ということもあり安定にしがみついていたのです。
「働くなら看護師しかできない」いわゆる現状維持バイアスにとらわれていました。
現状維持バイアスとは現状を「安定」と捉え、変化や新しい選択肢に対して否定的になり、現状を好む心理的傾向のことをいいます。私の場合、不平不満がある職場や働き方でも、他のことをするのは無理だからと自分自身に言い聞かせ、変化を拒んできたのです。
では現状維持バイアスを捨てるにはどのようにしたら良いのでしょうか。7つの方法をお伝えします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください