• 投稿日:2025/01/26
【失敗談】肩書がなんぼのもんじゃい! ~Switch修理に学ぶ 安物買いの銭失い~

【失敗談】肩書がなんぼのもんじゃい! ~Switch修理に学ぶ 安物買いの銭失い~

  • 2
  • -
会員ID:1A9DXv6O

会員ID:1A9DXv6O

この記事は約3分で読めます
要約
Switchの画面に線が入り始め、画面の修理を検討。 公式の修理を依頼すると、10日~14日程度 近くの修理屋さんであれば即日対応可能。 時間のメリットをとって近くの修理屋さんに依頼をしたのだが・・・

はじめに

皆さんこんにちは。KAZと申します。

今回は 任天堂Switchが故障し、修理を依頼した際の失敗談を
投稿させていただきます。

形あるものは皆壊れゆく運命ですので、
 ・Switchを使用している方々
 ・その他 モノの修理を検討する場面が発生した際
の参考になればと思います。😌

それではどうぞ!

Switchの不調

我が家のSwitchも購入から6年が経ち、とうとう本体に故障症状が現れました
それが、画面に線が入ったような表示になる という症状でした。

最初は軽度なものだったので、そのまま使用していましたが、
ある日画面が一時的に映らなくなる症状が発生し、
いよいよか・・ と修理に出すことを検討しました。

修理の検討

修理を依頼するにあたり、選択肢としては
 ・自力で治す
 ・任天堂に修理をお願いする
 ・修理対応業者に依頼する
が浮かび、

 ・自力で治す:液晶の交換は技術を要しそう
 ・任天堂修理:修理に10~14日程度かかる
ことを背景に、修理業者をネットで調べて
 ・近くにある
 ・"総務省登録業者"という肩書もある
お店が見つかったので、実際に行って聞いてみると、
即日修理可能 ということで、その修理業者に依頼することにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1A9DXv6O

投稿者情報

会員ID:1A9DXv6O

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません