- 投稿日:2025/01/25
- 更新日:2025/02/14

はじめに
今回は、私が小学5年生の時に受験して合格した秘書検定についてお話しします。
秘書検定ってどんな資格?
勉強方法は?
私の体験をもとに、皆さんにシェアします✨
秘書検定3級とは?
秘書検定3級は、秘書の基本的なマナーやスキルを学ぶ資格です。
3級、2級、準1級、1級があります。
試験では、このような内容が出題されます。
•マナーや礼儀:正しい挨拶や身だしなみ、席次(どこに座るべきか)のルール
•敬語やコミュニケーション:丁寧な言葉遣い、電話応対、話の聞き方
•会社の知識:文書の管理や会議の準備の仕方
どれも社会人として大切な知識だと思います!
学生のうちに学んでおくと、日常生活でも役立つ時があります!
きっかけ
受験した理由は、母の勧めでした。
母は秘書検定の3級、2級を持っていて
「挑戦してみたら?」とアドバイスをくれました。
最初は「難しそう‥」と思ったのですが
勉強を始めると意外と楽しくて
•秘書ってこんな仕事するんだ!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください