• 投稿日:2025/01/25
  • 更新日:2025/01/26
「問いかけの力で変わる!」相手の心を動かす会話術【落語ノウハウ七十六席】

「問いかけの力で変わる!」相手の心を動かす会話術【落語ノウハウ七十六席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
「問いかける力」で相手の心を動かすコツを落語から学ぶで。 具体的な質問で心を開き、間を活かして本音を引き出し、「はい・いいえ」で終わらん問いを試してみてな。新しい会話が広がるで!

まくら.pngはじめに

💬「相手との会話で“問いかけ”をしてはる?」

自分の話を一方的にするばっかりやなく、
相手の気持ちや考えを引き出す「問いかけ」が大事なんや。


落語の噺を見てみると、問いかけが物語を動かし、
感情を引き出す力を持ってるんやで。

今日は、落語の知恵を交えながら
「問いかけ」の力をどう活かすかお話するで!

🌀 落語で問いかけを考えてみる

37.png🎭質問で「心の窓」を開ける

落語『野ざらし』の問いかけ

この噺では、釣り人に「その魚、どないしたんや?」と聞くところから話が始まるんや。

このシンプルな問いかけが、物語を動かすきっかけになるんやで。

日常でも、「最近どう?」だけやなく、
「そのときどんな気持ちやったん?」と問いを投げかけるだけで、
相手の話がぐっと広がるんや。

⏳答えを急がず、「間」を楽しむ

落語『猫の皿』の商人の間

この噺では、商人が猫を褒めたりして間を作ることで、相手の反応を引き出すんや。

問いかけのあと、沈黙が怖くてすぐ話してしまうこと、ないやろか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/03/29

    おはようございます。 今日は、こちらで学ばせてもらってます(*^^*) ”相手の考えを引き出し、主体性を持たせる” いいですね👍️ 会話が終わってしまわない方法に、とてもいいと思いました。 会話が終わると沈黙を埋めたくなるので、自分へのプレッシャーが大きいです💦この方法だと、相手も主体的に考えるので、それを待ってあげることにもなるので、自分も楽に会話が楽しめそうです。 家族でこっそり練習してみます✨️ 問いかけの内容も大事そうですね。 今日もありがとうございました🌸

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/03/29

    さくらぶんたはん、レビューおおきに!! 問いかけって、ボールを相手に預けてまうってことなんやわ。 ボールが相手にあると認識してたら、こっちは相手からボールがくるのを待っといたらええんやな~ ボールのありかを問いかけではっきりしておくのが、コツですわ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者