• 投稿日:2025/01/26
  • 更新日:2025/01/26
「想像力を育む聞き方」人間関係が豊かに深まる方法【落語ノウハウ七十八席】

「想像力を育む聞き方」人間関係が豊かに深まる方法【落語ノウハウ七十八席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
聞く力は、想像力を育てる鍵やで!相手の言葉の背景や情景を想像することで、会話が深まり、人間関係も豊かになっていくんや。

まくら.pngはじめに

💬「聞くって、ただ聞いてるだけや思うてへん?」

聞く力っちゅうのは、ただ耳で音を拾うだけやない。
ほんまに大事なんは、その言葉の裏にある想いや背景を想像し、
自分の中で物語を広げる力を養うことなんやねん。

落語の世界では、噺家の語りを通じて、
聞き手が頭の中に情景や感情を思い描くんや。

これが、聞く力が想像力を育てる最大の魅力やと思うわ。

今日は、落語に学ぶ「想像力を育む聞き方」を伝えるで!

🎭 落語に学ぶ「想像力を育む聞く力」

落語素材のコピー (47).png1️⃣ 枕が開ける「想像の扉」

『道具屋』の冒頭の問いかけ

この噺では、
「こんな道具、どう使うんやろ?」という枕が噺の始まり。
聞き手は、その問いかけをきっかけに、
頭の中でその道具をどう使うか想像するんやな。

💡日常でも、
「これ、どんなふうにしたらおもろくなるやろ?」
と問いかけてみるだけで、
自分の中に新しいアイデアや情景が広がることがあるんやで。

2️⃣ 言葉の裏を想像する

『粗忽長屋』に学ぶ背景を読む力

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/04/10

    おはようございます。 今日は、こちらのタイトルで学んでおります(*^^*) 質問とセットにすると、私のような聞く力初心者には、すごく有効だと思います。 昨日の会合は、「聞く力」に徹底しようと思って臨みました。 結果、これまであまり見ようとしていなかった、メンバーのそれぞれの心情がなんとなく分かるようになりました。 メンバーの中で、 「質問ばかりしてくる人」は、 自分への自信のなさから、相手のことを探り、自分より大したことがないという安心材料にしている。 「自分のことばかり話す人」は、 自分を正当化することで、みんなに認めてもらいたいと思っている。 「人の批判をあまりしない人」は、 それなりに生活が充実していて、「幸せ」を感じている。 あれほど苦手意識があったメンバーとの会合でしたが、 俯瞰して見ることで、苦痛だと思っていた時間を楽しく過ごすことができ、自分にとっても良かったです🌸 今日もありがとうございました☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/04/10

    さくらぶんたはん、今日もレビューおおきに! 昨日は会合には、新たな発見が多くあったようで、よかったでんな!! 引いて視る力が養われると、状況や感情などの背景が見えてくるから、なんやったら、ちょっとおもろくなってくると思いますねん。 スカウター化してまんな!すばらしい~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:y30bIgqV
    会員ID:y30bIgqV
    2025/01/27

    確かに、「聞く」ことと「質問する」ことをセットにすることで、より想像力が膨らみ、人間関係が豊かになっていくように思いますね。カウンセリングにおいても、基本であり、最重要ポイントだと思っています。しかし、その分、丁寧に聞くことって難しいんですよねー😅相手の語りに向けていくことを意識しないと、自分の気持ちがどっかに行ってしまう・・・。いっきょうさんの記事を読んで、気持ちを新たに、人の話をしっかり聞いてみようと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/27

    ともはん、レビューおおきに! この記事で気持ち新たにと言われると、わいも気持ち新たになりますわ。 落語聞くように話しを聞く、わいの基本を刻んでいきまっせ。 新たな気づきをおおきに!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/01/26

    聞く力を発揮しつつ、相手の表現を引き出しつつ、バランスが大事だなと日々感じております☝️ いっきょうさん、いつもありがとうございます!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/26

    ゆかはん、いつもレビューおおきに! 相手の表現を引き出すために、聞く力を発揮っちゅうことですな。 ほんまそうやと思いますねん。 あらためての気づきをもろた!おおきに~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者