• 投稿日:2025/01/26
  • 更新日:2025/01/26
【小技】iPhoneの画像をMacbook Airに表示する方法

【小技】iPhoneの画像をMacbook Airに表示する方法

会員ID:AgiGrKFQ

会員ID:AgiGrKFQ

この記事は約2分で読めます
要約
同じApple製品のiPhoneとMacbookは連携も連携もバッチリ。iPhoneの画像をMacbook Airに表示する方法及びiPhone内のURLなどをMacbook Airに貼り付けする小技紹介します。

同じApple製品のiPhoneとMacbook Airは連携もバッチリ。iPhoneで見ている画像をMacbookで大きくしてみたい。iPhoneに送られてきたパスコードをMacbookに入力したい等、かゆいところに手が届くことが実はできます。今回はそんな小技を紹介したいと思います。

iPhoneの画面をMacbookに表示させる

条件: iPhoneとMacbookが同じWiFiに接続している
iPhoneの右上の画面から下にスラッシュしてメニュー画面を出し、中央下のミラーリングを選択。

Macbook Airを選択するとiPhoneの画像がMacbook Airに表示されます。

IMG_8983 2.PNGIMG_8984 2.PNG写真や動画を見るときに大きな画面で見ることができ便利です。


MacbookからiPhoneを操作する

条件:Mac: macOS Sequoia 15.0以降
   iPhone: iOS 18以降
   iPhoneとMacbookが同じWiFiに接続している

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AgiGrKFQ

投稿者情報

会員ID:AgiGrKFQ

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PI4e0f4a
    会員ID:PI4e0f4a
    2025/01/26

    初めて知る機能でした。 ありがとうございました😊

    会員ID:AgiGrKFQ

    投稿者