• 投稿日:2025/01/26
  • 更新日:2025/01/26
元小児救急センター看護師が解説!チャイルドシートの重要性と子どもが静かに楽しく過ごせる方法

元小児救急センター看護師が解説!チャイルドシートの重要性と子どもが静かに楽しく過ごせる方法

会員ID:Yag1XLK4

会員ID:Yag1XLK4

この記事は約5分で読めます
要約
小児救急センターで看護師をしていた時に経験した、 ごく一般の家庭に起こった交通事故の数々。 一瞬の油断で後悔しないために、チャイルドシート着用の正しい知識と、 子どもがチャイルドシートで静かに楽しく過ごせる方法を解説します。

小児救急センターで看護師として働いている時、

交通事故で運ばれてくる子どもたちをたくさん見て来ました。

その経験から、一瞬の油断で後悔したいために、そして尊い子どもたちの命を守るために、

チャイルドシート(ジュニアシート)の正しい知識をまとめました。

まず、チャイルドシート(ジュニアシート)って何?

6歳未満の子どもを車に乗せる際に使用が義務付けられている【チャイルドシート】

また、身長150cmに達するまでは、【ジュニアシート】の使用が推奨されています。

しかし、ふと道路を走っている車を見ると、お子さんをひざの上に座らせていたり、

お子さんが車の中を歩いたりする姿をよく見ませんか?

「泣くとかわいそうだから」「泣くとうるさいから」

本当にそうでしょうか?

私が見て来た、交通事故。

「チャイルドシートに乗せて、きちんとベルトをしめていて本当に良かったね。」

そういう子どもが、たくさんいました。

チャイルドシートごと車の外に飛んで行ったけれど、シートの中にいたから無事だった子。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yag1XLK4

投稿者情報

会員ID:Yag1XLK4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/29

    あやさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 「普段から、駄々をこねたり、大声を出したり、泣いた時に、何でも要望が通ってしまうと、どんどん要望はエスカレートしてしまいますよね💦」 自分は未婚なので、まだイメージは湧きませんが、芯のある目標になるような大人を目指したいと思いました🍀 ありがとうございました☺️

  • 会員ID:5yrjcCZZ
    会員ID:5yrjcCZZ
    2025/01/27

    目から鱗の内容でした! 素敵な投稿を有難うございます✨

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/01/27

    タクグマさん、レビューありがとうございます! 子育てにお役立ていただけますと嬉しいです^^

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/01/26

    ベビーカーでのスライディングキャッチのアクシデントシーンは ひやひやしました。 チャイルドシートが安全と育児に役に立つのは 素晴らしいです! もし子供がチャイルドシートをしていないのを 見かけたら気をつけます。 ありがとうございました!

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/01/27

    たーぼさん、レビューありがとうございます! スライディングキャッチは本当に心臓バクバクでした💦 子どもを見る時に思い出していただけたら嬉しいです^^

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:AwrR1zBQ
    会員ID:AwrR1zBQ
    2025/01/26

    現役保育士として、送迎の際にチャイルドシートを使用していない保護者を何度も見かけ、その都度注意してきました。 中には、座らせているだけでベルトを正しく装着していないために、繰り返し事故に遭い、ようやくジュニアシートを正しく使うようになったという保護者もいらっしゃいました。 「ダメなものはダメ。」 本当に、この言葉に尽きると思います。 子どもの命を守るために、保護者一人ひとりが今一度、チャイルドシートの重要性を見つめ直してほしいと心から願います。 きっかけになるノウハウをありがとうございます😊

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:XpZbOeLB
    会員ID:XpZbOeLB
    2025/01/26

    私も看護師をしています。 交通事故で亡くなられたお子さんも見てきました。 お子さんの事故は親御さんがちょっと目を離したすきに起こることがほとんどです。防げる事故なのです。 未来ある命、守っていきましょう。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/01/26

    はりねずみさん、レビューありがとうございます。 看護師さんなのですね^^ ほんの一瞬が生死を分けてしまいますよね。 きちんと正しい対策をしていれば救える命が多いと感じます。 これからも大切な命を守る投稿をして行きたいと思います。 ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/26

    命よりも大切なものはありませんね!改めて子どもの安全管理について考えさせられました!あやさんの言葉でより意識が高まった気がします^_^ 素敵な投稿ありがとうございます!(*^^*)

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/01/26

    タジマんさん、レビューありがとうございます。 意識が高まったとのこと、心から嬉しいです!^^ ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:drMvnY9B
    会員ID:drMvnY9B
    2025/01/26

    保育園の送迎の際、お父さんが運転している横で、お母さんに抱っこされたお子さんを見ます🥲本当に危ないなと感じていました。 なぜチャイルドシートが必要なのかだけでなく、育児のあり方についても書いてあり、とても考えさせられました。 素敵な記事を読ませていただき、ありがとうございました✨

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/01/26

    あやさん(同じお名前ですね^ ^)、レビューありがとうございます! 本当に、見ていて怖いし、やるせない気持ちにもなってしまいますね。 少しでも育児にお役に立てたなら嬉しいです^ ^ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者