• 投稿日:2025/01/27
大学祭に行ってみよう 

大学祭に行ってみよう 

会員ID:k5SMmKY6

会員ID:k5SMmKY6

この記事は約2分で読めます

皆さんは大学祭行ったことありますか。私は昨年久しぶりに出身大学の福井県立大学の大学祭に行き、学生さんと研究や大学生活の話をしたり、イベントに参加しました。

2.jpg

今回の記事では大学祭に行くことの魅力をいくつかの観点から詳しく紹介します。

模擬店の魅力

大学祭では、学生たちが自ら企画・運営する模擬店が数多く出店されます。これらの模擬店では、通常よりも安価で多様な食べ物や飲み物を楽しむことができます。物価値上がりの今、安く食べれるのはうれしいですね。

多くの模擬店がある大学祭.jpg


最新の研究を身近に感じる機会

大学祭では、学術的な展示や研究発表も行われます。学生や教授が最新の研究成果をパネルで紹介し、来場者に分かりやすく解説してくれるため、学問の最前線に触れる貴重な機会となります。

大学で研究内容を一般の人に説明する洋服姿の日本の女子学生.jpg

これにより、学問への興味を深めたり、子供さんであれば将来の進路を考えるきっかけにもなります。ちなみに大人の方でも、公開講座で大学の講座を受けたり、聴講生制度で大学の講義を受けることができる場合もあります。研究の紹介で興味を持ったら参加されるのもいいですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k5SMmKY6

投稿者情報

会員ID:k5SMmKY6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/28

    大学祭には、数十年前に学生だった頃に行ったきりでした😅 今度、近くの大学で開催されたら、家族を連れて行ってみようと思います!

    会員ID:k5SMmKY6

    投稿者

  • 会員ID:CJKo9V2H
    会員ID:CJKo9V2H
    2025/01/27

    サンライズさん 自分は大学では屋台の食べ物を楽しむ人でした😊 たしかに大学には、いろんな方向にいろんなエネルギーで向かっている人がいます。 少林寺拳法や演舞など、自分の知らない世界でも一生懸命やっている人をみて、カッコよかったです😎

    会員ID:k5SMmKY6

    投稿者