- 投稿日:2025/11/02
まさか自分の家が「水漏れ被害」に遭うなんて、夢にも思いませんでした。
慌てて管理会社に連絡し、保険会社とのやり取り、業者の見積もり依頼…。
正直、何から手をつけていいか分からず不安でいっぱいでした。
それでも、手順をひとつずつ進めた結果、7割の補償が認められ、残りは自分の火災保険でカバー。
「知っているかどうか」で、負担額も心の余裕も大きく変わることを実感しました。
今回は、私が実際に経験した水漏れトラブルの対応の流れを、わかりやすくまとめます。
水漏れの被害者になった場合の初動
ふと気づいた天井のシミ、ある日突然、天井から水がポタポタと落ちてきました。
マンションの上階からの水漏れ、そんなときは慌てず、次の手順で落ち着いて対応しましょう。
管理会社へ連絡する
水漏れが分かったらすぐに、管理会社に連絡しましょう。
管理会社から、上階などの水漏れの原因となる部屋に連絡をしてくれます。
幸いすぐに、上階の方と連絡がとれて、上階の洗面所から水漏れしていると判明しました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください