- 投稿日:2025/02/21
.png)
初めまして、あるなかと申します。
ノウハウ図書館、初投稿です。
私が体験した「窓ガラスの熱割れ」についてお話しします。
同じ経験をされてしまった方の参考になれば幸いです。
火災保険での取り扱いについても説明します。
事件発生!
とある日の昼下がり、事件は起きました。
帰宅してカーテンを開けたところ、窓ガラスにヒビが…
人間、びっくりすることが起こると笑っちゃうんですね。
そしてパニックに(笑)
とりあえず写真を撮って家族に報告。
【窓ガラスの種類】
・Low-Eペアガラス(二層構造)
・ワイヤー入り
事件発生〜修理完了までの流れ
事件当日:情報収集、火災保険の確認、家族へ相談
2日目:管理組合へ連絡
7日目:ガラス業者の現地確認(作業時間30分)
8日目:管理組合から理事会へ承認申請
14日目:理事会の承認、管理組合負担(保険事故処理)となる
31日目:修理(作業時間1時間)
自分の行った対応
対応1:情報収集
イレギュラーが起こった時、まずは情報収集。
知りたい情報は、原因と修理について。
私たちには、心強いコミュニティがあります!そう、リベシティ!
ということで、学長マガジンやノウハウ図書館で「窓ガラス」を検索。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください