- 投稿日:2025/01/28
- 更新日:2025/10/05

<スポンジ難民時代>
毎日の家事お疲れ様です。
食洗機を使用しても食器洗いという家事は完全に排除することはできません。そこで私が友達やママ友に幾度となくオススメしてきた一品をリベの皆様にもオススメしたく投稿します💻✨✨
皆さんは食器洗いにどの様なアイテムをお使いでしょうか?
100均で購入したスポンジ?スポンジ業界では評判のダスキン製?亀の子タワシ製?
スポンジで食器洗いをしている方が大多数だと思います。
1ヶ月もすると安いスポンジはボロボロになり、高いスポンジもなるべく長く使いたいけどあまり変えないのも衛生面が不安‥と何年間もスポンジの最適解が見つけられずまさにスポンジ難民でした。
<メッシュクロスとの出会い>
友人から「これ使ってみて〜!」と1枚の網を渡され「これは何?」状態でした。聞いてみると友人の会社で販売している食器洗い用の布とのこと。
しかも超人気商品☺️(写真はイメージです)
画像引用元:https://item.rakuten.co.jp/geki-pla/zak-71188/
なんとなく泡立ちも悪そうだし、新しいものには少し抵抗がある性格の為、長期放置していましたが、、、スポンジのストックを切らしてしまったタイミングで使用する機会が訪れました。
いざ使用してみると、スポンジに負けず劣らずしっかり洗えました😁✨
しかも使用後は台拭きの様に広げて干せるので、あっとゆーまに乾燥します!!
スポンジが長時間湿っているのが衛生的ではなく、地味にストレスだったので「もう乾いてる!超衛生的!!!」と感動でした😍
それから毎日使い続け、気づけは1年以上経っていました。
まだまだ使えるのでもはや交換するタイミングがわかりません。。。
私は網が数箇所ちぎれてきたら変える様にしていますが、それでも勿体無いと感じるこの頃です。
メッシュクロスを使用し始めて早10年、もうスポンジには戻れません。
交換する頻度が激減したので、スポンジ交換に使う脳のリソースが空きとても快適です。
最近は100均でもメッシュクロスを入手することが出来るので、是非一度お試しください!💰
最初は硬くて使いにくいと思うかもしれませんが、使用するうちに柔らかくなり洗いやすくなりますよ。
<余談:わが家の洗剤事情>
色んな洗剤をストックするのに嫌気がさし、えがおの力という万能原液洗剤を水で薄め、様々な場所で使用しています。
わが家は無印良品の泡ボトルに入れ5倍に薄めて、手洗い・食器洗い・ボディーソープ・洗顔・子供のシャンプーなどに使用しています。
きっかけは子供が生まれてからオムツ替えなどで手を洗う回数が激増し、ビオ○では手がカッサカサになってしまったことでした。
優しい手洗い洗剤を探していた時に出会い、試しに使用してみると手荒れが改善されたので8年程使い続けています。
水で薄めるので1度の洗剤使用量が少なく、私は業務用を購入しているので1年ほど持ちます。(場所をとるので保管場所の確保が必要)
ここでも洗剤のストック購入にさく脳のリソースがかなり減りました。
食器洗いは、
油ギトギトのものはボロ布で拭き取り(子供のサイズアウトした服を細かくカットしたものを使用)、食器やフライパンに直接泡を何プッシュか乗せて濡らしたメッシュクロスで洗えばokです。
さらに、ぬるま湯で洗うことにより、コップなどは洗剤も使わず綺麗になるので、洗剤すすぎ時間の短縮&水道代・洗剤代の節約にも繋がります。
最後にメッシュクロスを泡で洗い、干せばいつまでも清潔を保て完璧です。
わが家のシンク
⇧
こんな感じで広げて干していています。
遊びに来た友達やママ友に「これナニ😳?!」とよく驚かれます。
以上、家計管理をしながら家事を頑張っているリベの皆様の参考になれば嬉しいです❤️
====他の投稿記事はこちら====