• 投稿日:2025/01/31
  • 更新日:2025/01/31
無職がニーチェから学んだ『生きることを楽にするコツ』

無職がニーチェから学んだ『生きることを楽にするコツ』

会員ID:0JzvPiXe

会員ID:0JzvPiXe

この記事は約5分で読めます
要約
無職で時間が有り余っているので、念願だったニーチェの著書を読んでまとめました。人生のターニングポイントを迎えた私にとても刺さる内容だったので、ご紹介します。

 生きることを楽にする秘訣をニーチェから学ぶ

 無職で時間が有り余っているので、念願だったニーチェの著書を読んでまとめました。人生のターニングポイントを迎えた私にとても刺さる内容だったので、ご紹介します。

人生の主導権をルサンチマンやニヒリズムに負けず自身で持ち続ける

②山を降りて語り合う

③何でも食べるしかない

 ①〜③を解説する前に、ここに至るまでのニーチェの鍵になる考えについてルサンチマンとニヒリズムから解説します。

 ルサンチマンを知る

 ルサンチマンはフランス語で「ねたみ」や「うらみ」の意味です。具体的には「なんで自分達の時代は不況だったんだろう」「なんで自分は容姿に恵まれないんだろう」等の「もし⚫️⚫️だったら⚫️⚫️なのに」という「たられば」の感情のことです。ニーチェはこの考えを「自身を腐らせてしまう愚かな考え」と述べています。 

 ルサンチマンの感情の根っこにあるのは、この状況を自身ではどうにも出来ないという『無力感』です。(このルサンチマンがキリスト教のベースになっているという『キリスト教批判』は有名な話です)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0JzvPiXe

投稿者情報

会員ID:0JzvPiXe

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ACchyvP9
    会員ID:ACchyvP9
    2025/01/31

    はちゃマルさん、こんにちは☺️ 『人生はチョコレートの箱のようなもの。開けてみるまで何が入っているかわからない』という言葉をみて、うちの母に言われた『結婚はしてみないとわからない、くじ引きみたいなもの』という言葉をなぜか思い出しました!そしてその通りです笑 つまり、すべて体験してみないとわからない!とのことだと思いました。今を大切に生きたいと思います。ありがとうございました。

    2025/02/05

    レビューありがとうございます。お母様の格言、身に染みますね。笑 本当に、やってみないと分からないことだらけです!ありがとうございました。

    会員ID:0JzvPiXe

    投稿者