• 投稿日:2025/01/31
  • 更新日:2025/09/11
Macの初期設定でやること / キー入力編

Macの初期設定でやること / キー入力編

会員ID:NwHpucoT

会員ID:NwHpucoT

この記事は約2分で読めます
要約
Macを購入した時にする設定を紹介していきます。 今回はキー入力編です。 キーを長押しした時に連続して入力できるようにします。

キー長押し時の連続入力を有効にする

デフォルトのMacの設定では、キーを長押しすると特殊文字の選択メニューが表示されます。しかし、これをオフにすることで、キーを長押しした際に連続して文字を入力できるようになります。

設定手順

1. ターミナルを開く

Finder で アプリケーション → ユーティリティ → ターミナル を開きます。

2. コマンドを実行する

以下のコマンドを入力し、Enter キーを押します。

defaults write -g ApplePressAndHoldEnabled -bool false

これで連続して入力できるようになりますが、入力が遅いので速度を上げます。

キーのリピート速度を変更する

キーを押し続けた際のリピート速度を調整することで、より快適な入力が可能になります。

設定手順

1. システム設定を開く

メニューバーのりんごアイコン → システム設定 → キーボード を開きます。

2. キーのリピート速度を調整

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NwHpucoT

投稿者情報

会員ID:NwHpucoT

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:uHvB7N5a
    会員ID:uHvB7N5a
    2025/02/08

    早速設定を見直してみました!ありがとうございます!

    会員ID:NwHpucoT

    投稿者