- 投稿日:2025/01/30

腰痛は多くの人が経験するお困りごとではないでしょうか?
私もしょっちゅう痛めてしまいます💦
その原因は単なる筋肉や骨の問題だけではなく、近年の研究では、ストレスが腰痛の発症や慢性化に大きく関与していることが明らかになっています。
今日は、ストレスと腰痛の関係を科学的に解説し、その対策についても考えていきます!👀
腰痛とストレスの関係
ストレスが腰痛を引き起こすメカニズム
ストレスが腰痛を引き起こす主なメカニズムは、次の3つが挙げられます。
①自律神経の乱れ
ストレスを受けると、交感神経が優位になり、心拍数や血圧が上昇し、筋肉が緊張しやすくなります。
特に腰周辺の筋肉が持続的に緊張すると、血流が悪くなり、酸素や栄養が十分に供給されず、痛みが発生しやすくなります。
②筋緊張の増加
精神的なストレスがかかると、無意識に身体を固くしてしまうことがあります。
特に長時間のデスクワークや緊張状態が続くと、腰や背中の筋肉がこわばり、痛みが生じやすくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください