- 投稿日:2025/02/01

こんにちは。【現役小学校教員】のりまつです。
今日は、テストでは評価されませんが、将来とても大切になる力についてお話したいと思います。
私は教員として17年間、たくさんの子どもたちと関わってきました。
それは、テストの点数だけでは測れない、すごい力を持った子がたくさんいるということです。
そして、その力こそが将来社会で活躍するために大切な力になります。
今回は、ある子が考えた遊びを例に、家庭で育てたい4つの力についてお話します。
■ある日の教室で見つけた宝物
ある子が教室で、
「いいこと思いついた!」と言って、なにやらごそごそ。
サイコロを作ったり、絵を描いたり…
どうやら、サイコロを使ったオリジナルの遊びを考えたようです!
ルールはこんな感じでした:
・校庭にスタートとゴールの線を描く(約50メートル)
・サイコロを2個使う
・1つ目のサイコロ:数字(1~6)
・2つ目のサイコロ:進む方向(前、後、右、左、自由×2)
・2つのサイコロを投げて、出た目の歩数進む

続きは、リベシティにログインしてからお読みください