• 投稿日:2025/01/31
  • 更新日:2025/01/31
長距離移動を快適に!夜行バスを乗りこなせ!!

長距離移動を快適に!夜行バスを乗りこなせ!!

会員ID:wxB7ax5k

会員ID:wxB7ax5k

この記事は約3分で読めます
要約
夜行バスは安価で便利な移動手段ですが、快適とは言い難いですよね。新幹線のようなスピードもなく、飛行機のような機内食もない。さらにビジネスクラスも存在しない。だからこそ、夜行バスを攻略する方法を知っておくことが重要です。

1. スマホは封印せよ

スマホのブルーライトは睡眠の質を大きく下げる要因です。ただでさえ眠りづらい車内で、スマホをいじることで睡眠の質がさらに低下してしまいます。乗車前に必要なことはすべて済ませ、バスの中では極力スマホを見ないようにしましょう。

2. 事前に適度な疲労を溜める

夜にぐっすり眠るためには、日中の活動が重要です。おすすめは、適度な運動。

例えば、

🚌バス停まで歩いて向かう

🚶‍♂️軽い散歩をする

👝買い出しに出かける

過度な運動は逆に興奮状態を生み出し、眠れなくなることもあるので注意が必要です。

また、冬場は寒暖差を利用するのもおすすめ。寒い外から暖かい車内に入ることで、自然と眠気が誘われます。

3. アイテムを活用する

夜行バスを快適にするための三種の神器をご存じでしょうか?

・ネックピロー(空気で膨らませるタイプがおすすめ)

・アイマスク(光を遮ることで深い眠りに)

・耳栓(周囲の音をシャットアウト)

加えて、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wxB7ax5k

投稿者情報

会員ID:wxB7ax5k

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:k5SMmKY6
    会員ID:k5SMmKY6
    2025/01/31

    交通費を安くして旅行したかった20代の頃、そして西鉄の夜行バスが充実の福岡住んでた頃はよく夜行バス利用してましたね。今住んでる地元福井は夜行バスの運行が全然ないので乗る機会ありませんが、また夜行バス乗ってみたいですね。

    会員ID:wxB7ax5k

    投稿者

    2025/02/01

    サンライズさん コメントありがとうございます! 徳島から東京だと、どの交通手段を選んでもあんまりで、高速バスを楽しんでみました。 ありがとうございます!

    会員ID:wxB7ax5k

    投稿者