• 投稿日:2025/01/31
  • 更新日:2025/02/01
【体験】はじめての1棟マンション投資

【体験】はじめての1棟マンション投資

  • -
  • -
会員ID:Gsb36kZ6

会員ID:Gsb36kZ6

この記事は約7分で読めます
要約
今回は、わたしが"はじめて不動産投資"にチャレンジしたときの体験談をご紹介します。初心者ならではの失敗や、工夫して乗り越えたポイントをまとめていますので、「これから不動産投資を始めたい」という方の参考になれば嬉しいです。

1. 今回購入した物件の概要

gennkyou.jpg

・ 物件タイプ: RC造の1棟マンション(4階建て、全11戸)

・ 築年数: 26年

・ 部屋の広さ: 1戸あたり約60㎡(3DK)

・ 駐車場: 敷地内に11区画あり

・ 周辺環境: 高速道路の近く。昼は比較的静かだが、夜間の騒音や治安も要チェックの立地

ポイント

築26年ながら、1990年代後期の落ち着いたタイル張りでバブル感が少ない。

購入時は家賃が周辺相場よりもかなり低く「再生の余地が大きい」と判断。

2. 売主と物件の歴史を探る:登記簿&航空写真の活用

登記簿で「物件の背景」と「売主の事情」を推測

登記簿は誰でも法務局で入手できる、公的に記録された不動産の情報源です。

建築年月日抵当権の設定額をチェック → おおよそのローン残債を推定

・ 所有権移転の履歴 → 今回は「相続」で所有権が奥様に移っていた

登記.jpg


「なぜ売りに出たのか?」のストーリーを登記簿からある程度想像できるので、交渉やコミュニケーションに役立つ手がかりになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Gsb36kZ6

投稿者情報

会員ID:Gsb36kZ6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません