• 投稿日:2025/02/01
Photoshopを少しでもお安く使いたい!

Photoshopを少しでもお安く使いたい!

  • 4
  • -
会員ID:zp6zBYK7

会員ID:zp6zBYK7

この記事は約4分で読めます
要約
デザインや画像編集をするのにとても便利なPhotoshop。こちらの記事ではPhotoshopのサブスク費用を少しでも抑えるためのプランをご紹介します。

前提

この記事では、Photoshopを単品で利用される方を想定しています。

IllustratorやInDesignなどAdobe製品を複数使われる場合は、コンプリートプランのほうがお得になることがあるので、ご自身が何をやりたいかでプランを比較されてください。

Adobe製品のお得な購入方法については、やんまさんの記事を参考にさせていただきました。Photoshop以外も使用される方は以下のリンクをご参考ください!

<参考:やんまさん>
【知らなきゃ損❗️】Adobe製品をお得に使う方法

はじめに

副業でも趣味でも使えるPhotoshop。
Canvaもあるのでちょっとした編集はそちらで十分なものの、私個人としては、
 ・創作活動のために画像編集が必要
 ・Canvaも便利だけど保存形式などでちょっと足りない部分がある
という理由からPhotoshopも併用しています。
バリバリ使いこなしているわけではないので宝の持ち腐れ状態ではありますが、だからこそ少しでもサブスク費用を抑えたい!ってことで、単体プランからフォトプランに乗り換えました。
以下、両者を比較してみます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zp6zBYK7

投稿者情報

会員ID:zp6zBYK7

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません