- 投稿日:2025/02/04
- 更新日:2025/02/04

この記事は約4分で読めます
要約
2年前にスマホをキャリアの残価設定で購入しました。
今年の1月に返却時期を迎えましたが、返却期限を考えたり、スマホの初期化に郵送…想像以上に脳のリソースを奪われます。そして思いもよらぬ手続きも。
スマホは一括購入が一番です!
スマホの機種変更をするとき、けっこうな出費になりますよね。
最近のスマホは高い。。。
そんなとき、ドコモやauなどのキャリアが用意しているスマホの返却プログラムに、ついつい手をだしてしまいがち。
私も、購入金額が安くなるからと2年前にキャリアの残価設定型のプログラムでスマホを購入しました。
でも、2年目を迎えたときの手続きがいろいろとめんどくさくて…
新しいスマホは一括購入しました!
2年前スマホを購入…1月に返却時期を迎えました
2年前、購入金額が安くなるからいいなぁと思って、スマホをauの返却プログラムを使って購入しました。
auは通信費が高いので、すぐに別キャリアに乗り換えました。
でも、スマホはauと契約のまま。
2年前、どういう契約をしたのかもよく覚えていません…
そのスマホが返却時期を迎えました。
いろいろと面倒なスマホの返却
スマホを返却する場合、考えないといけないことがいろいろとあります。
返却期限
まずはうる覚えだった契約内容の確認。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください