• 投稿日:2025/02/14
  • 更新日:2025/04/01
【伝える力】社内向けのプレゼンで学んだポイント

【伝える力】社内向けのプレゼンで学んだポイント

  • 1
  • -
会員ID:xu0gpHQ5

会員ID:xu0gpHQ5

この記事は約5分で読めます
要約
社内プレゼンをする機会を通じて、学んだことをまとめました。ポイントは、①スライド作成前にストーリーを考える、②スライドは「読む」のではなく「見せる」、③話の流れをシンプルにする、④社内の共通言語を意識すること。これから発表を控えている方にとって、参考になれば幸いです。

こんにちは☺️
先日、社内で昨年の成果を発表する機会がありました。正直なところ、人前で話すのは緊張するし、資料作りや話す練習も大変…💦最初は「面倒だな」と思っていました。

でも、せっかくのアウトプットの機会。どうすれば上手く伝えられるかを考え、先輩にもアドバイスをもらいました!
今回は、発表や資料の作成について私が先輩から教わったアドバイスを受けて、学びになったことや気づいたことを書いていきます📝

気づいたことや学びになった4つのポイント

ストーリーを考える(スライド作成前の準備として)

まず、先輩に言われたのが「スライドを作る前にストーリー(プレゼンの構成)を決めろ!」でした。

とはいえ、いきなりストーリーを考えるのは難しい…。
そこで、まず「やってきたこと」「成果」「今後の課題」をノートに書き出し、整理しました。その後、

✅️今年の成果
✅️来年に向けてどう成長したいか
✅️そのために何をするか

といった流れでストーリーを作りました。
私はストーリーを考えるときにノートを活用しましたが、マインドマップを活用するなど、自分にあった整理しやすい方法でやっていくと良いのではないかと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xu0gpHQ5

投稿者情報

会員ID:xu0gpHQ5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません