- 投稿日:2025/03/12

「ごめんなさい」
誰もが一度は口にしたことのある言葉。
自分では、ちゃんと謝罪しているつもりでも、相手には全く伝わっていないとしたら…。
想像するだけでも、ゾッとしますよね。
だからこそ、「正しい謝り方」を身につけることは、人間関係を円滑にする上で、非常に重要なスキルと言えるでしょう。
この記事では、相手に響く謝罪の方法を紹介します。
「自分は大丈夫だろうか?」と確認しながら、読んでください。
ずばり、気づきがあるでしょう。
謝罪の基本原則
これから紹介することを忘れてしまうと、事態の悪化をまねきます。
まず、基本をおさえてください。
誠意を示すための態度、表情
「申し訳ございません」 と謝罪されて、「本当に?」「反省してる?」と思ったことないですか?
もちろん言葉は大切ですが、それ以上に重要なのが、態度と表情。
人は、言葉だけでなく、相手の表情や声色、態度 からも多くの情報を読み取ります。
そのため、どんなに丁寧な言葉を伝えても、態度が伴っていなければ、「嘘つけー!!」とすぐに見破られます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください