• 投稿日:2025/02/07
妊娠・出産にかかる費用は?実額モデルケースを紹介!

妊娠・出産にかかる費用は?実額モデルケースを紹介!

会員ID:Q2Js7V3r

会員ID:Q2Js7V3r

この記事は約3分で読めます
要約
不妊治療が保険適応になったり、出産育児一時金の引き上げ等、国の後押しがありつつも実際にどれくらいの費用感になるのか知りたい!という疑問に答える(ように努めた)1例の紹介です。近々子供が欲しいな~と思った人はもちろん、今は考えていないけど・・・という人もぜひご一読ください!

お金がすごくかかりそう・・・

Mikeです!
妊娠・出産って誰もが必ず通る道では
ないにしろ、誰にとっても気になる時は
来るであろうトピックスですよね?

今から2年前に、私は妊娠・出産を
経験したのですが私の当時のこの一大
ライフイベントの印象はとても
(病院関連の)お金がかかりそうだよね・?!
と、漠然としていました。

そんな不安感がありつつも、まあ
なんとかなるし、なんとかしようと思い
謎の楽観的思考と貯金を頼りに、
いざ突き進むのですが、もし今
(妊娠・出産を)検討している・
検討はしていないけど純粋に知っておきたい!
といった方々のお力になれればと思い、
僭越ながら初投稿を試みました。

【実額公開】妊娠~出産費用

今回の費用は、妊娠から出産に伴ってかかった
病院関連費用を対象としています。
※子供誕生に伴うお洋服、ミルクやおむつ等
 費用は含みません

結論から言うと、全てを通して67万円でした。
内訳は、妊娠編で6万円※1、
出産編で61万円※2でした。
※1保険適応後の金額
※2出産育児一時金・高額療養費制度適応前
なお、全ての支給金・制度適応後の完全な
自己負担額16万円(内、妊娠編:6万円、
出産編:10万円)でした。

・・・どうでしょう?
みなさんの予想と比較して、思ったより
高額じゃない!え、意外にフツー・・・等、
感想をお聞きできたら嬉しいです^^

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q2Js7V3r

投稿者情報

会員ID:Q2Js7V3r

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:9NmAplcO
    会員ID:9NmAplcO
    2025/02/07

    記事の投稿ありがとうございます! 幼児と小2のパパです。 妻が出産の時は思った以上に手出しした記憶があります。 具体的な経験談と数値をあらかじめ知っておくことで、 しっかり準備もできますね😊

    会員ID:Q2Js7V3r

    投稿者

    2025/02/07

    しょーさんありがとうございます!お産は本当に人それぞれですし、金額ももちろんバラつきますよね🤔ただ色々調べて申請してみると、意外に金銭的にサポートがあるんだなと個人的に思ったので、学びも含め今回の記事にまとめてみました!ただ最終的には母子共に健康であればプライスレスですね✨

    会員ID:Q2Js7V3r

    投稿者