- 投稿日:2025/02/06
皆さんは「地球の歩き方」というガイドブック知ってますか?

私は図書館に置いてあって知りました。「地球の歩き方」というと海外旅行のイメージがありますが、最近は海外旅行以外にフォーカスしたものもあります。今回は「地球の歩き方」について解説します。
「地球の歩き方」とは
「地球の歩き方」は1979年9月に創刊されました。当初はアメリカとヨーロッパをそれぞれ1冊にまとめた厚いガイドブックとしてスタートしました。その後、160の国と地域をカバーする120アイテムにまで拡大しました。
日本語しか話せない読者を前提に作られており、日本の空港から出発して安全に旅行し、日本に帰国できることをテーマにしています。持ち物や出入国の手続きなど、詳細な情報が掲載されています。歴史や文化に関する詳しい解説があり、旅行をしながら学習もできます。

最も売れているのはハワイ版で、他のガイドブックでも同様の傾向があります。ハワイ版は、オアフ島とハワイ島で分けて出版されるなど、細かく分類されています。人気のある地域は変動しますが、直行便の就航ニュースがあると人気が高まる傾向があります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください