• 投稿日:2025/02/11
  • 更新日:2025/02/12
 朝から、古いパソコンを分解して遊んでいたこと。(はよー買い換えな)

 朝から、古いパソコンを分解して遊んでいたこと。(はよー買い換えな)

会員ID:pYognjl9

会員ID:pYognjl9

この記事は約3分で読めます
要約
ここ数日パソコン分解していたので、共有します。


 蛙自体ここ数日 なにかに取り憑かれたように、分解作業して遊んでいたので、記事にしてみました。単純に 倉庫から、古いパソコンが出てきたので、いじっていただけです。



メリット


 慣れていればSSD交換やらメモリー増設などで、数年間は生き延びらせることは可能。

* 最近のMACBOOKAIRは基盤に直結されているからまず無理。


デメリット


 そこそこの知識、テクニックが必要なこと。といっても、 ガンダムのRGシリーズを組み立てられたら余裕です。

学ちょーのいうマイナーなもんだいがーというのも 確かにあるかもしれない。



 実際に、していたこと



1: 廃棄品パソコンのM2 SSDの交換、OS入れて遊んでいた。

 CHOME OS FLEXで 無線LANが認識せず。

現在うぶんつを入れて運用中。それでも、ubuntuでも重いので、毒キノコとして出品する予定。

*CHOMEOSいれるときには、使えそうなLANアダプター使えばいいけど、それもだるいので、どうしたものか。(チップに左右されそうなので、有線LANを使った方が良さげ。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pYognjl9

投稿者情報

会員ID:pYognjl9

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kIqFDNbe
    会員ID:kIqFDNbe
    2025/02/11

    蛙の薬屋さん、こんにちは!とても高度な遊びですね!笑 専門的すぎて私には到底できなさそうですが、分解していじれるのであれば多少の故障は自分でなおせるんですかね?凄いです!興味深く読ませてもらいました!

    会員ID:pYognjl9

    投稿者