- 投稿日:2025/02/11
- 更新日:2025/02/12

蛙自体ここ数日 なにかに取り憑かれたように、分解作業して遊んでいたので、記事にしてみました。単純に 倉庫から、古いパソコンが出てきたので、いじっていただけです。
メリット
慣れていればSSD交換やらメモリー増設などで、数年間は生き延びらせることは可能。
* 最近のMACBOOKAIRは基盤に直結されているからまず無理。
デメリット
そこそこの知識、テクニックが必要なこと。といっても、 ガンダムのRGシリーズを組み立てられたら余裕です。
学ちょーのいうマイナーなもんだいがーというのも 確かにあるかもしれない。
実際に、していたこと
1: 廃棄品パソコンのM2 SSDの交換、OS入れて遊んでいた。
CHOME OS FLEXで 無線LANが認識せず。
現在うぶんつを入れて運用中。それでも、ubuntuでも重いので、毒キノコとして出品する予定。
*CHOMEOSいれるときには、使えそうなLANアダプター使えばいいけど、それもだるいので、どうしたものか。(チップに左右されそうなので、有線LANを使った方が良さげ。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください