- 投稿日:2025/02/08
- 更新日:2025/02/10

https://library.libecity.com/articles/01JKG279Y0TAX36HMQCR9BRBVB
↑この記事の続きです。
※本記事は、あくまでも私個人の経験をそのままお伝えしています。住んでいる地域や病気の状況などによってたくさん違いがありますので、「こんなケースもあるんだな」くらいの感覚でお読みください。
難病の診断を受けてからの流れ
特定医療費助成制度の利用申請
難病の診断がおりると、特定医療費助成制度を利用することができます。
次に該当した場合は「難病法」による医療費助成を受けることができます。(1)重症度分類に照らして病状の程度が一定程度以上(2)軽症高額該当 重症度分類を満たさないものの、月ごとの医療費総額が33,330円を超える月が年間3月以上ある場合
私は(1)に該当するので、都道府県の定める窓口(私の場合は保健所)で申請手続きを行いました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください