• 投稿日:2025/02/08
【Macbook】oVice Helper設定時のトラブルシューティング【Chromeでの環境設定】

【Macbook】oVice Helper設定時のトラブルシューティング【Chromeでの環境設定】

  • -
  • -
会員ID:UNJoDSmB

会員ID:UNJoDSmB

この記事は約6分で読めます
要約
Chromeの『oVice Helper』の導入方法で、パソコンに慣れていないと躓くポイントがあることを知りました。 実際に遭遇したトラブルを解決した際の備忘録として、躓く人がいなくなるよう願ってこの記事で方法を共有します。 ※この記事はMacBookでの内容です。

ATOYSです。

『oVice Helper』という拡張機能をご存知でしょうか。
Ovice内での表現方法を増やすことができる、Chromeの拡張機能です。

存在は知っているものの、使ったことがない方。
導入したいものの方法がわからない方。

今回の記事は、拡張機能実装時に発生したトラブルについて、いかに対処したかの備忘録となっています。

カメラ・マイクが無効になる現象が稀に発生するようなので、今後同じ現象に出会したときのため、助けとなれれば幸いです。

oVice Helperで出来る事

Chromeの拡張機能を使えば、Oviceでの表現力を上げることができます。

oviceアプリ版では、メニュー欄がこのようになっています。

スクリーンショット 2025-02-08 10.29.23.pngこの拡張機能を使用することで、使えるリアクションを増やすことができます。

スクリーンショット 2025-02-08 10.25.05.pngアプリ版でも使える下図のリアクションに加えて──。

スクリーンショット 2025-02-08 10.32.54.png任意の画像をリアクションとして使える機能が追加されたり──。

スクリーンショット 2025-02-08 10.40.53.png草を生やすこともできます。
※(笑)または『w』と同じ意味です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UNJoDSmB

投稿者情報

会員ID:UNJoDSmB

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません