- 投稿日:2025/02/09
- 更新日:2025/02/10

この記事は約8分で読めます
要約
今年は定額減税もあって面倒そうなので確定申告するか迷っていたのですが、致命的なミスが見つかり確定申告することになりました。
問題ないと思っていても人間はミスをしちゃいます。そんなうっかりミスをしていないかチェックするためにも一度ご自分の状況を確認してみて下さい。
✅確定申告するの?しないの?どっちなんだい💪
去年末まで3年ほどSBI証券の特定口座で増やしていたVTIなどの米国ETFですが、米国が好調だったので増益していましたが、税金で取られる金額も大きくなってきたので、全て利確させて税金の掛からない新NISA(S&P500等)に移管しました。
外国税だと余分に取られるので確定申告をするつもりでしたが、今年度は定額減税があって少し面倒そうなので躊躇していました。
どうしようか迷いながら練習用(最終的に手続き完了しなければ受付されないので、確定申告の練習し放題です🤭)に手続き進めていたら、去年はスムーズだったのですが、分離課税や総合課税というのがややこしそうで(去年は気がつなかなかったけど、どうやったんだろう。。。テキトー😅)やっぱり今年はやめようかと思っていたのですが、少し調べてみると入力時にどちらがお得になるか比較できることが分かったのでやってみることにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください