• 投稿日:2025/02/15
  • 更新日:2025/06/22
ワンオペ育児&妊婦中でも合格できた!やってよかったFP3級の勉強方法

ワンオペ育児&妊婦中でも合格できた!やってよかったFP3級の勉強方法

会員ID:eMesRJCV

会員ID:eMesRJCV

この記事は約6分で読めます
要約
この記事では2歳児のワンオペ育児&妊婦でもFP3級を取得できた勉強方法をご紹介します。

こんにちは、ぐみです。

今回は2歳児の自宅保育&妊娠中にFP3級に合格するまでに行っていた勉強方法についてご紹介します。

私もFPを取得する前に、育児中の方はどうやって勉強しているんだろう?と気になっていたので、どなたかの参考になれば嬉しいです。


FP3級に合格するためにやったこと

①なぜ合格したいのか明確にする

②余裕をもったスケジュールを組む

③勉強した時間や内容を手帳やカレンダーにメモする

④子どもの生活リズムに合わせて勉強する

⑤隙間時間を見逃さない

⑥体調と育児を優先する


それでは、順番に解説していきます。


 ①なぜ合格したいのか明確にする

子どもが小さくて、しかもワンオペで、なんなら妊娠中で眠たい中、『絶対合格するんだ!!』という強い気持ちがないと、勉強を継続するのは難しいのではないかと、身をもって感じました。


そしてFP3級は、学科・実技あわせて8,000円かかります。


そう、高いんです。笑


体力・金銭的にもツラいなか、合格する力を身につけるための勉強をするには、やはり『社会の最低限のルールを身に付けたい!』とか、『学長のライブの話しについていけるようになりたい』『学長のぬいぐるみがほしい!!笑』とか、強い気持ちが大事じゃないかと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eMesRJCV

投稿者情報

会員ID:eMesRJCV

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:SND7H9Ib
    会員ID:SND7H9Ib
    2025/02/15

    私もFP三級勉強中ですが仕事と育児でなかなか進まず…ですが、まだまだ余った時間あったなぁと再確認&反省しております しっかり期日を決めてどんなアクシデントでもカバーできる時間の使い方を考えて実行します!

    会員ID:eMesRJCV

    投稿者

    2025/02/15

    レビューありがとうございます‼️ えみちいさんは、コメントを見る限りかなり頑張られているみたいですね! 自分のペースでぜひ頑張ってください😊

    会員ID:eMesRJCV

    投稿者