- 投稿日:2025/02/10

「やる気が出ない」心理とは?
日常生活で「やる気が出ない」と感じることは誰にでもあります。
しかし、それが慢性的に続き、原因がわからない場合、心理的な背景が関係していることがあります。
その中でも、「愛着障害・回避型」という特性を持つ人が抱える困難の一つとして注目されています。
愛着障害とは?
愛着障害とは、幼少期の親子関係や養育環境によって形成される、人との関係性や感情の結びつき方に影響を与える心理的な状態を指します。
特に回避型は、親や養育者からの適切な愛情やサポートが十分でなかった場合に育つことが多いと言われています。
具体的には、目に見えた虐待だけでなく、
自分の本心をわかってもらえなかった。
親の理想の子でいることで認められていた。
ありのままの天真爛漫な自分でいられなかった。・・・など。
このような人々は、自分の感情や欲求を抑え込み、人に頼らずに生きようとする傾向があります。
常識的にいるべき、こうあるべき、こうじゃなければならない、これが正しい、~と誰かが言ったからそうする、自分さえ我慢すれば良い・・・

続きは、リベシティにログインしてからお読みください