• 投稿日:2025/02/11
  • 更新日:2025/02/11
【脳のリソース&食材費節約!】スプレッドシート献立活用術(その2*メリット)

【脳のリソース&食材費節約!】スプレッドシート献立活用術(その2*メリット)

  • 2
  • -
会員ID:pH5k1Plx

会員ID:pH5k1Plx

この記事は約3分で読めます
要約
Googleスプレッドシートを活用した「スプレッドシート献立」の活用方法です! 今回はスプレッドシート献立を活用して分かったメリットを説明します!

*「スプレッドシート献立」の作り方をまだご覧になっていない方は【脳のリソース&食材費節約!】スプレッドシート献立活用術(その1)を御覧ください!

*「スプレッドシート献立」はこちらから

「スプレッドシート献立」を使うメリット

1.紙書籍も電子書籍もネットレシピも参考にできる!

個人的に1番気に入っているのは、紙書籍も電子書籍もネットレシピも全て文字で貼り付けられるところです!

スプレッドシートはアプリのように凝ったコマンドが用意されているわけではありませんが、シンプルだからゆえ、色々な媒体を献立として記録することが出来ます。

色々な媒体を参考にすることで、献立に苦悩する脳のリソースを節約出来ます!

また「何買えばよかったっけ…?」となった際もすぐにレシピを参照することが出来、買い物時間の時短にも繋がります^^

買い物.jpg2.スマホでも献立を更新可能

Googleスプレッドシートはスマホでも更新作業が出来ます!

基本的にはPCでの作成をオススメしますが、スマホでも気軽に作業が可能です。仕事のお昼休みに「今日はやっぱり魚にしよう…!」となれば、魚のレシピを検索して、献立をすぐに更新出来ます!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pH5k1Plx

投稿者情報

会員ID:pH5k1Plx

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません