- 投稿日:2025/02/11
- 更新日:2025/02/12

この記事は約3分で読めます
要約
大阪に住むとしたら?
どうも、蛙です。
蛙自体、
岡山とか、京都とかにいましたが、大阪で住みやすかったと思える場所を
振り返ってみるとどこだろう?家賃と治安のバランス考慮して
森ノ宮が、一番住みやすかったと思います。
1:高槻・茨木 (JR京都線・阪急京都線)
大学時代 住んでいました。
ユニットバスで、2000年当時共益費こみで、4万円でした。あとは、予算との兼ね合いです。大学が、多いので、時期によっては、相場が変動するので注意。
❌ 欠点としては、なぜか 阪急京都線でよく止まることでしょうか。
⭕️ 梅田オフイスにも出やすいし、四条オフィスにも出やすいことです。
2:森ノ宮(JR環状線・地下鉄中央線・鶴見緑地線)
URで当時、7万円ぐらいの1LDKに住んでいました。
ただ、そのUR自体、ベランダがなかったので、衣類乾燥機を導入していました。(物件自体は癖がありましたが、比較的わるくはなかったと思います。)
森ノ宮でも。玉造に近い方とか、緑橋に近い方ならそこそこ値段下がってくると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください