• 投稿日:2025/03/19
聞く人が嫌な気持ちにならない!スッキリするぐちの言い方

聞く人が嫌な気持ちにならない!スッキリするぐちの言い方

会員ID:nCupPjrv

会員ID:nCupPjrv

この記事は約5分で読めます
要約
「今日もぐちを言えてよかった」そんなことしてるあなた。それでは、どんどん人が離れていきますよ。この記事では、ぐちのメリット・デメリットから、相手を不快にさせない上手なこぼし方まで、具体的に紹介します。ぜひ今までのぐちの言い方はやめてください!

「ほんとあの人、〇〇なんだよね~」ついつい口から出てしまうぐち。

でも、ぐちって、こぼし方を間違えると人間関係を悪化させます。

「あの人、いつもぐちばっかりで嫌だなぁ」

なんて思った経験はありませんか?

上手にぐちをこぼすことで、ストレスを解消だけでなく、周りの人と良い関係を保つこともできるんです。

この記事では、聞き手が嫌な気持ちにならないぐちの方法をついて紹介していきます。

今日で、今までのぐちはやめましょう!

ぐちのメリット・デメリット

ぐちをいうコツ 本文1.jpgデメリット

仕事の不満、人間関係の悩み、世の中の理不尽さ…。

ついつい誰かに言いたくなりますよね。

しかし、ぐちをこぼすことで、聞く人を不快な思いにさせてしまうのも事実。

言った本人は、日頃の不満を吐き出して「は~スッキリ!」。

でも、聞く側も必ずしも同じ気持ちとは限りません。

いつもぐちばかりこぼしていると、

「この人と話しても楽しくない」「文句ばっかりやん」

と思われ、周りの人が離れていってしまいます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nCupPjrv

投稿者情報

会員ID:nCupPjrv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:gvJUwKMt
    会員ID:gvJUwKMt
    2025/03/19

    「聞いてくれてありがとう」確かにこれと言われると、大体の愚痴は許せますよね〜!!気づきをありがとうございます😊

    会員ID:nCupPjrv

    投稿者

    2025/03/24

    はっちさん、レビューありがとうございます。 「聞いてくれてありがとう」と言える人は、イメージですが、そこまで愚痴を言わないのかなと思えますね😂

    会員ID:nCupPjrv

    投稿者