• 投稿日:2025/02/12
3.11を経験した防災士直伝!断水生活で役に立ったあの家電

3.11を経験した防災士直伝!断水生活で役に立ったあの家電

会員ID:emlLdmmf

会員ID:emlLdmmf

この記事は約2分で読めます
要約
2011年東日本大震災を宮城県で経験したアベナオミ。イラストレーターの傍、防災士として全国の防災セミナーで講師を務めるアベナオミが、防災対策を解説します。

震災後の被災生活で役に立った意外な家電

防災グッズで役に立つものと言ったら
・カセットコンロ
・LEDライト
・給水タンク
などが挙げられますが、実際の被災生活で「きみ!こんな時に役に立つね!」と重宝した家電をご紹介します。

まさかの「除湿機」大活躍でした

東日本大震災で被災した私が、
被災生活で密かに重宝していた家電が「除湿機」でした。

停電中はもちろん使用できませんが、
ガスや水道より比較的早く復旧するのが電気です。

断水生活中、2つの使い方ができました。

一つ目は断水で使用できない洗濯機の代わりに
手洗いした洗濯物を干すためのサポート。
外に干しても良かったんですが、震災の影響で粉塵が舞い
空気の状態はあまりよくなかったため、
部屋干しするために使用していたんですね。
(震災の揺れで一気にスギ花粉が舞って大変だったんです!)

二つ目の使い方は、生活用水の捻出です!ここすごく大事です。
電気が復旧して除湿機を使い始めて気がついたんです。
「除湿機って汚れていないお水を作ってくれるんじゃん!!!!」と。
飲んだり料理に使ったりはダメですが、
雑巾を洗ったり靴を洗うくらいはできました。
これが本当にありがたくて!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:emlLdmmf

投稿者情報

会員ID:emlLdmmf

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:GHFKkMg4
    会員ID:GHFKkMg4
    2025/02/12

    我が家も除湿機で洗濯物を部屋干ししていますが、改めてやっぱり除湿機が必要なんだと実感しました‼️また災害時に役にたつ情報があれば投稿していただけると助かります・・・🥲貴重な情報をありがとうございました🎵

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:oagchHst
    会員ID:oagchHst
    2025/02/12

    とっても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者