- 投稿日:2025/03/16
- 更新日:2025/10/10

🌸ごあいさつ🌸
初めまして。ななです。私は、不妊治療でタイミング法、人工授精、体外受精を経験して体外受精で第一子を授かりました。
児童福祉の現場で夜勤のあるローテーション勤務で働いており、タイミング法と人工授精はお休みや夜勤明けの日を利用して通院していました。ですがうまく行かず、ある日、体外受精を検討するように病院に言われました。
体外受精は採卵する日、移植する日が事前に分かるわけではないので、夜勤をその都度代わってもらう必要があり、また、採卵や受精卵の移植で痛みがある中でお仕事をすることについても不安がありました。
もしかしたら、私と同じようにローテーション勤務で働いていて体外受精ができるか悩んでいる人がいるのではないかなと思い、私の場合のお話になりますが書きとめようと思います😊
日中にお仕事をされている方も、参考にできるところがあるかと思いますのでぜひぜひご覧いただけたらと思います🌷
🌸病院選び🌸
私が初めに通っていた病院では、体外受精を行っておらず治療をステップアップするために転院が必要でした。体外受精は、体力的にも精神的にも辛くなってしまうことがあると思うので、何点か病院選びの考え方をお伝えします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください